パンケーキ
パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
え?
ベンジャミン
パンケーキ
ベンジャミン
今回は、ポケモンメザスタ攻略【親目線でポケモンメザスタを考える】をみていきましょう。
正直高い!
ショッピングセンターで毎回600円をせがまれたのでは正直、お財布に優しくない。
だが、ポケモンガオーレと比べると、最高度のレアポケモン(星6ポケモン)は、ゲットしやすくなっているので、子供達の満足度は高いでしょう。
そして、プレイ時間はポケモンガオーレの時より、短縮傾向にあり、親としては嬉しい。
ポケモンメザスタ特有の1筐体で2人プレイできるってこともあり、ポケモンガオーレほど混んでないし、並んでもなく、すぐにプレイができ、この点も親としては嬉しい改善点です。
総じて、親目線としは、ポケモンガオーレより、ポケモンメザスタのほうが、良くなったと感じれる点が多い。
ベンジャミン
まっザックリとは、そんなところです
ポケモンメザスタを親目線で考える。
そう思ったときに、必ずポケモンガオーレとの比較になります。
先代がポケモンガオーレだったからです。
ポケモンガオーレからポケモンメザスタへとアップグレードしたからです。(ダウングレードかもw)
ですので、どうしてもポケモンガオーレとの比較になりますので、そこらへんの理解のほどよろしくお願いします。
それでは、詳しくみていきましょう。

Contents
ポケモンメザスタ攻略【親目線でポケモンメザスタを考える】ポイント
1プレイ最大600円は高すぎる
これは先代のポケモンガオーレからの継続なんだけど、1プレイ中に使うことができる最大のお金です。
最大であり、必然ですね。
結局は、600円を使うことになるし、600円を使わせるように運営も仕組んでいます。
ちょっと解説しますね。
100円を入れてゲームをスタートする。
↓
ポケモンとバトルする
↓
100円を入れてモンスターボールなどを投げる
↓
3体いるポケモンのどれかを必ずゲットできる
↓
次のゲームがはじまる
↓
ポケモンとバトルする
↓
100円を入れてモンスターボールなどを投げる
↓
3体いるポケモンのどれかを必ずゲットできる
↓
次のゲームがはじまる
↓
ポケモンとバトルする
↓
100円を入れてモンスターボールなどを投げる
↓
3体いるポケモンのどれかを必ずゲットできる
↓
次のゲームがはじまる
↓
ポケモンとバトルする
↓
100円を入れてモンスターボールなどを投げる
↓
3体いるポケモンのどれかを必ずゲットできる
↓
次のゲームがはじまる
↓
ポケモンとバトルする
↓
100円を入れてモンスターボールなどを投げる
↓
3体いるポケモンのどれかを必ずゲットできる
基本的にこの形です。
ポケモンとバトルして倒せなかったりとか、色んな状況でモンスターボールを投げることがないときは、最後に草むら演出で、モンスターボールを投げなかった回数分、最後に草むらチャンスでポケモンをゲットできる演出があります。
要するに、600円を使わせる演出ですね。
ベンジャミン
運営は、なんとしても、600円が欲しいのです。
1プレイ600円を!
ほぼ、レア度の高いポケモンは出ませんからw
草むらにびっくりマークなどの特別な演出があれば、逆にかなりチャンスです。
その場合だけ、100円を入れて、モンスターボールを投げましょう。
それ以外はスルーですね。
なにがなんでも、運営は600円を欲しいのです。
ポケモンメザスタは1プレイ100円をうたっているが、100円じゃ、メザスタタグを排出することすらできません。
メザスタタグを排出することを考えたら、最低でも200円かかるが、ゲームの特性上、200円でやめたら損みたいな風潮があるし、途中でやめるには、かなりやめずらい仕様になっています。
きっと、お子さんもまだゲームを続けたいと騒ぐと思います。
1プレイは最大5バトルの600円で終了します。
そこを一区切りとして考えましょう。
ポケモンメザスタは600円のゲームとして捉えて間違いありません。
基本的に、ポケモンメザスタは1プレイ600円です。

時間の短縮は嬉しい(最大10分程度)
ポケモンメザスタは10分あれば全て終わります。
はじめから、スペシャルタッグバトルが発動した時なんて、5分で終わるし。
トレーナーとバトルになったとしても、5分で終わる。
ポケモンガオーレと比べて、ポケモンメザスタはプレイ時間が短縮しました。
これは親としてはかなり嬉しいよね。
ベンジャミン
最高だよね。
パンケーキ
そんなことはないと思いますよ。
1ゲームは、1ゲームだから。
単純に、プレイ時間の短縮は嬉しいですよね。

空いているので、待ち時間はなし
ポケモンメザスタは1筐体で2人プレイできる仕様になってますので、基本的には混んだり並んだり、しにくい仕様になってます。
その上、プレイ時間短縮したので、ほぼ並ばないでプレイできます。
ここも親としては最高ですよね。
ベンジャミン
それを受けての、1筐体2人プレイへの変更だったのではないでしょうか。
ここは最高なアップデートだよね。
ポケモンメザスタは並ばないでプレイできます。
ポケモンメザスタ最高〜

最高レア度のポケモンが手に入りやすい
ポケモンメザスタは低年齢化しました。
ポケモンガオーレと比べると確実に低年齢化の一途を辿りました。
パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
具体的には、運ゲー化って感じですね。
超運ゲーです。
もともと、ポケモンガオーレでも、ある程度は運ゲーだったんですが、少しは攻略性が残っていたので、上手い、下手があり、小さいお子さんに、不利な状況になり得ましたが、ポケモンメザスタは、完全なる運ゲーなので、なにもわからないお子さんや、小さなお子さんにも、不利な状況になりずらないです。
はどんどんジャンケンや、くじ引きみたいなゲーム性なので、誰がやっても平等です。
上手い下手がないので、安心してお子さんに遊ばせられます。
誰がやっても同じですので。
運がいいのか?運が悪いのか?
それだけです。
何にも知らない初見プレイでも、最高レア度のスーパースターポケモンをゲットできますからね。
親としてはいい感じですよね。

つまらなくなったのでハマる要素なし(小3以上)
ベンジャミン
ポケモンメザスタはつまらないです。
ポケモンガオーレより、つまらなくなりました。
小さいお子さん以外は、つまらなくなったと感じるはずです。
具体的には、小3以上のお子さんにとっては、確実につまらなくなったと感じるはず。
うちの息子がそうだからね。
やっぱりね、低年齢化ってことなんですよ。
誰がやっても同じゲーム性に嫌気が差します。
攻略性は皆無ですからね。
よって、ハマる要素なしです。
ですが、逆に小さいお子さんなどは、ハマる要素ありありなのでご注意ください。
何も知らないで初見でプレイしても、最高レア度のスーパースターポケモンをゲットできる確率が高いから。
ベンジャミン
その確率がまぁまぁ高いのが、ポケモンメザスタです。
ベンジャミン

ポケモンのゲームと連携できるが、面倒なのでやめた方がよい
ポケモンメザスタ2弾では、ニンテンドースイッチのポケモン剣盾との連携できます。
そのやり方が、複雑だし、面倒です。
メモリータグを連携したり、サイトに登録したり、シリアルナンバーを入れたり。
ほんと面倒です。
ベンジャミン
やるもんじゃありませんw
親は面倒なだけです。
パンケーキ
親ありきの、ゲームとの連携です。
マジで面倒なので、やらないことを推奨します。
面倒なおもいをしますよ。
しかも、最大30ポイントを貯めるスタンプラリーののうなイベントで、30枚のメザスタタグが必要です。
30ポイントを貯めて、レアな道具やポケモンをゲットする仕様になってます。
ベンジャミン
30枚のメザスタタグってことは、1プレイ600円で5枚のメザスタタグをゲットできるから、5回のプレイで30ポイントをゲットできますね。
パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
お金云々っていうより、とにかく登録などが面倒です。
ベンジャミン
親としてはそれが吉です。

ポケモンメザスタ攻略【親目線でポケモンメザスタを考える】あとがき
親目線
ベンジャミン
今回は、ポケモンメザスタを親目線で考察してみました。
ポケモンメザスタは親目線でみたときに、そんなに悪いゲームじゃないと私は感じています。
特に、ポケモンガオーレと比べた時には、かなりの良アップデートなんじゃないでしょうか?
- そんなにハマる要素はないし
- 並ばないでプレイできるし
- プレイ時間も短いし
- 誰がやっても同じだし
かなり良いアーケードゲームだと言えると思います。
ただ、600円問題ね。
1プレイは600円ですからね。
1プレイ100円ではありません。
メザスタタグを排出するならば、さらに100円かかります。
ですので、最低でも200円はかかるゲームなんです。
そして、その200円では、とてもやめずらいゲーム性になってます。
1プレイのMAXは600円です。
600円を使うように仕組まれたゲームなんです。
むしろ、600円を使うほうが、気持ちよくゲームをする為には、必要不可欠です。
よって、ポケモンメザスタとは600円がワンセットになっているゲームなんです。
パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
まっそんなところです。
それではまたぁ〜