ベンジャミン
パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
ベンジャミン
今回は、ポケモンメザスタ【つまらない】どうしちまったんだよ!をみていきましょう。
つまらなくなってしまったってことは、何かと比べてってことなんですが、それはもちろん、ポケモンガオーレです。
前作がポケモンガオーレだったので、比較対象になるのは、もちろん、ポケモンガオーレです。
何がつまらなくなったのか?
実際にプレイをしてみて、つまらなく思ったんですが、もっと具体的に、どうつまらなくなったのかを検証していきたいと思います。
それでは、詳しくみていきましょう。

Contents
ポケモンメザスタ【つまらない】どうしちまったんだよ!のポイント
筐体内での印刷じゃない
これが諸悪の根源です。
筐体内での印刷じゃない。
ベンジャミン
以前のポケモンガオーレは、筐体内での印刷でした。
筐体内での印刷は神です。
ポケモンメザスタ
筐体内での印刷じゃない
ポケモンガオーレ
筐体内での印刷
ベンジャミン
まさに、天と地ほどの差があります。
具体的には、ポケモンメザスタは、回転式のテーブルに8スロットのメザスタタグをストックするストッカーを備えてます。
1スロットには約50枚のメザスタタグを収納できます。
1スロットが50枚で、8レーンあるので、約400枚のメザスタタグを収納してます。
1筐体で400枚ですね。
この8レーンあるストッカーは、おそらくレア度別に収納してあると思われます。
例えば、星2が150枚、星3が100枚、星4が50枚ま、星5が70枚、星6が30枚。
ザックリとはこんな感じですね。
※あくまでも推測ですので、そこらへんは、よろしくお願いします。
8レーンが回転式のテーブルに乗り、順序良くメザスタタグを排出するのでしょう。
回転式のテーブルにメザスタタグが何枚選別されて、どんな順番で排出されているのかはわかりませんが、間違いなく排出順番はあるはずです。
その証拠に、ポケモンメザスタでは、最初の画面で、バトルしたいポケモンを自由に選べません。
筐体が選別した3対のポケモンから、選択をするシステムです。
ベンジャミン
回転式テーブル上にこの3対のポケモンがいるってことです。
逆に、自由にバトルするポケモンを選ばせてもらえないのは、回転式テーブルの上にいないポケモンを選ばれたら困るからです。
ベンジャミン
それと比べ、ポケモンガオーレは自由にバトルしたいポケモンを、はじめの画面で選べました。
ベンジャミン
ポケモンガオーレは筐体内での印刷だったからです。
奇跡は起きるし、偶然も起きる。
この奇跡と偶然が面白いんですよ。
自分の選択がゲームの内容に左右するのが、筐体内での印刷なんですよ。
筐体内の印刷とは、メザスタタグの印刷を筐体内で印刷しているのか?それとも、事前に印刷したものが筐体内に入っているのか?ってことです。
筐体内で印刷をしていないと、ハッキリ言って、自分の選択は何の意味もありません。
どう選択しても、次に出てくるポケモンは決まっているのです。
ベンジャミン
だから、強いポケモンを出して、バトルに勝とうが、はたまた負けようが、何の意味もないんだよね。
ベンジャミン
ベンジャミン
つまんなくないですか?

回転率
非常にお客さんの回転率がいいです。
とても優秀な筐体です。
ベンジャミン
普通は、1筐体1人でプレイが当たり前ですが、ポケモンメザスタは、1筐体で2プレイできますからね!
パンケーキ
単純計算でも、2倍の人を捌けるからね。
まずは、その点が優れています。
そして、1プレイの時間も短くなっております。
パンケーキ
※全ては、ポケモンガオーレとの比較になります。
先代の筐体がポケモンガオーレだったので、比較対象は全て、ポケモンガオーレとなります。
ポケモンメザスタはだいたい10分もあれば終わります。
ポケモンガオーレは、13分くらいが平均で、長いときは、15分くらいのプレイもありました。
3割くらいは時間の短縮になってます。
さらに、筐体内での印刷じゃないので、印刷の時間も短縮になります。
ポケモンガオーレでは、タグの印刷に30秒はかかっていたと思います。
ポケモンメザスタでは0秒です。
だって、筐体内で印刷してないからね。
この点でも、時間短縮になってますね。
お客さんの回転率が上がるっていいことじゃないか?と思いますよね。
だって、並ばなくていいんですしね。
パンケーキ
パンケーキ
ベンジャミン
でもね、これが完全に誤算だったんだよね。
例えばなんだけど、初めての土地でラーメン屋に行くとします。
道路を挟んで2軒のラーメン屋があります。
左の店舗は並んでいる。
右の店舗はガラガラ。
さぁ、どちらのラーメン屋を食べますか?
私なら、左の店舗だね。
ベンジャミン
超並ぶのも嫌だけど、少し並んで食べるラーメンならありじゃないですか?
多分美味しいし!
※これは、人それぞれなので、色んな場合があると思いますが、私ならって話しです。
やっぱりね、活気があるぼうがいいんだよね。
少し並んでいるくらいが丁度いいんだよね。
本当ガラガラだもん。
ベンジャミン
ポケモンガオーレの時は、いつ行っても活気があったのに。
なんか、活気が無くて、つまんなく感じちゃうんだよね。
パンケーキ
つまんない気分になっちゃうんだよ!
ベンジャミン
パンケーキ
なんか、つまんなく感じちゃうw

ポケモンが進化しない
ポケモンメザスタは、ポケモンが進化しないんだよ。
なんにも利用価値がないの。
ベンジャミン
ポケモンガオーレはポケモンが、進化したので、ポケモンメザスタでいうところのスターポケモンまでは進化したんだよね。
ベンジャミン
だって、進化すれば強く、カッコよくなるんだから。
使う意味がある。
レア度の低いポケモンを使う意味がないんだよね。
パンケーキ
強いポケモン使ってバトルで勝ちたいじゃん。
パンケーキ
ベンジャミン
つまんないって!

攻略性が無い
攻略もクソもないです。
全ては運です。
超運ゲーです。
よって、攻略性もなくなりました。
全ては連鎖反応なんですよね。
筐体内の印刷じゃない
↓
ポケモンの排出順番がある程度決まってる
↓
自分のプレイでは排出順番は変化しない
↓
攻略性がなくなる
↓
超運ゲーになる
↓
低年齢化する
こんな感じの連鎖反応で低年齢化したとみてます。
これは、大人の立場からだとつまらなくなったのですが、小さな子供の立場からすると、もしかしたら、面白くなったのかもしれません。
パンケーキ
ベンジャミン

100円を入れるタイミング
ベンジャミン
100円を入れるタイミングが卑怯です。
これはね、ポケモンガオーレをプレイしていた人からすると、かなり卑怯に感じます。
パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
ベンジャミン
だって、ボールを投げる前に100円を入れるんだよ。
パンケーキ
ポケモンメザスタは、3対のポケモンがいて、ボールをを投げれば、必ず1体はポケモンをゲットできるシステムなんだよね。
例えば
星2 ポケモン
星4 ポケモン
星5 ポケモン
この中から一体は必ずゲットできます。
何をゲットできるのかはわからないけど、必ず1体はポケモンをゲットできます。
パンケーキ
ボールを投げる前に100円をいれるのよ。
例えば、この中の星5のポケモンが欲しいとします。
星2と星4はもう既に持っているポケモンです。
そうすると、一か八かで、100円を入れて、ボール投げるよね。
パンケーキ
ベンジャミン
ダブってるしいらね〜よ!ってなるよね。
だったら、ゲットできるか?できないか?は、わからないけど、ボールを投げて、ゲットしてから、ゲットするのか?しないのか?で、100円を入れたくないですか?
ベンジャミン
はい、それがポケモンガオーレだったんですよ。
でもさ、これが普通だよね。
パンケーキ

ポケモンメザスタ関連商品

ポケモンメザスタ【つまらない】どうしちまったんだよ!あとがき
はじめに言っておきますが、私はポケモンメザスタもポケモンガオーレも愛してますよ。
ポケモンメザスタ大好きですからね!
だから、頑張って欲しいのよ!
あの活気があった、ポケモンガオーレを超えるゲームになっての欲しいんだよね。
信じているのです。
ポケモンメザスタの復権を!
ポケモンメザスタが登場して既に3ヶ月、2弾の稼働も始まりました。
ベンジャミン
パンケーキ
どうしちまったんだよ!
どうしちまったんだよ、ポケモンメザスタ!
『つまらないよ』
ベンジャミン
パンケーキ
それでも、私はポケモンメザスタが大好きです。
それではまたぁ〜