この記事はこんな方に向けて書いています。
- サップフィッシングを始めようと思っている方
- サップフィッシングに興味がある方
- サップフィッシングの初期費用が気になる方
- 釣りが好きで、サップフィッシングを知った方
ベンジャミン
サップフィッシングを始めるときに必要な初期費用っていくらになるのかな?
こんな素朴な疑問に答えていきたいと思います。
ベンジャミン
サップボードって、値段が高いイメージありませんか?
マリンスポーツとしては安いほうですよね。
サップボードってインフレータブル(空気を入れて膨らますタイプ)のボードが多いです。
置き場所に困らないですし、実用的ですよね。
サップフィッシングやるならばインフレータブルタイプのボードを使ったほうがよいので、インフレータブルボードで初期費用も考えます。
サップフィッシングを始めるときに必要な初期費用は3種類のパターンがあります。
- サップボードも釣り道具も持ってない。
- サップボードはあるが、釣り道具を持っていない。
- 釣り道具は持っているが、サーフボードを持っていない。
始めやすいように、3パターンの初期費用を出していきます。
それではまいりましょう〜


Contents
SUPフィッシングで必要な初期費用
初期費用の出し方
- 初期費用はだいたいの平均値
- 私の好みですw
- 結構アバウトw
- 私が必要だと思うものw
サップボード
7万円
サップボードを膨らますポンプ
7500円
ライフジャケット
1万円
パラシュートアンカー
3千円
柄の短いタモ網
1万円
ストリンガー
1500円
ベイトロッド
1万5千円
スピニングロッド
1万5千円
ベイトリール
2万円
スピニングリール
2万円
ルアー各種
1万円
ライン
2千円
ショックリーダー
1000円
フィッシュグリップ
1万円
フィッシュプライヤー
2千円
クーラーボックス
2万円
ベンジャミン
だいたい、こんなもんですかね。
あとは、釣りの小物で3千円くらいですかね。
ベンジャミン
釣具屋に行くとエンドレスに欲しいもの出てきますからw
絶対に必要ではないので抜いているもの
- 夏なら海パンと帽子 1万円
- 冬ならウエットスーツとウエットソックス 3万円
- 魚探 3万円


まとめ
- サップボードも釣り道具も持ってない。
- サップボードはあるが、釣り道具を持っていない。
- 釣り道具は持っているが、サーフボードを持っていない。
初期費用計算後
- 21万8000円
- 14万500円
- 7万7500円
ベンジャミン
あくまでも私の場合なので、かなり偏りがありますw
私はベイトタックルとスピニングタックルを両方持っていく派なので初期費用に両方の値段が含まれています。
タックルベリーやメルカリなどで中古を購入すれば安くできますよ。
あくまでも参考なので、自分で考え購入してください。
サップボードの中古だけはオススメできません。
どうしても中古を購入する場合はよく見てからにしてくださいね。
穴が空いている可能性がありますからね。
まずは始めてみませんか?


