オーディオブック おすすめ【耳は意外とヒマしてる】


Warning: Undefined array key 2 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15

Warning: Undefined array key 3 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18

Warning: Undefined array key 4 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 2 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27

Warning: Undefined array key 3 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30

Warning: Undefined array key 4 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33

ベンジャミン

オーディオブックです

 

ベンジャミン

audiobook.jpです

 

ベンジャミン

OTOBANK Inc.のオーディオブックです

 

パンケーキ

amazonのではありません

 

パンケーキ

アマゾンはオーディブルです

 

パンケーキ

amazon Audibleです

 

ベンジャミン

耳で聴く本です

 

ベンジャミン

本は聴く時代ですよ

 

今回は、オーディオブック おすすめ【耳は意外とヒマしてる】をみていきましょう。

 

耳は意外とヒマしてる

 

ベンジャミン

いいキャッチコピーでしょ?

 

これは、OTOBANK Inc.さんのオーディオブックのキャチコピーです。

 

パンケーキ

いい感じだよね!

 

私は以前から、本を聴いていましたので、抵抗なくオーディオブックを使えましたけど、本を聴いたことない方は、まずは試しに使ってみることを、おすすめします。

 

本を聴くってことを試しに使用するならamazonオーディブルがおすすめです。

 

なぜなら、30日間の無料体験があるからです。

 

amazon Audibleに無料体験

 

オーディオブックでも無料体験はあるんですが、聴き放題プランでしか無料体験はありません。

 

ここがネックで、オーディオブックの聴き放題プランで聴きたいコンテンツって、はっきり言ってあまりありません。

 

後で詳しく説明しますけど、おすすめしてるのは、オーディオブックの月額制のプランであって、聴き放題プランではありません。

 

オーディオブックの聴き放題プランなら無料体験があるんですが、興味の無いコンテンツを聴いても面白くもなんともないので、本を聴くことが好きになるとは思えません。

 

ですので、当ブログではamazonオーディブルの無料体験をおすすめします。

 

 

amazonオーディブルの無料体験ならば、1冊お好きな本を選ぶことができます。

 

amazonオーディブルにあるコンテンツから好きな本を選べます。

 

自分の好きな本を聴くことができます。

 

本を聴くことを試すってことでは、最善の選択ですよね。

 

まずは、本を聴く体験を無料で行なってもらいたいです。

 

時間を得した気分になりますし、スキマ時間で賢くなれますし、無駄な時間が無くなります。

 

ベンジャミン

まさに、耳は意外とヒマしてるんですよ

 

本が好きな方なら、本を聴くことも好きになるはずです。

 

『本って、聴いただけで内容っては入ってくるの?』

 

ベンジャミン

はい

入ってきますよ

 

パンケーキ

本は聴いても意外と内容は入ってきます

 

なんなら、2度3度、読み上げ速度を変えて聴いても良いのですから。

 

改善する方法は、いくらだってあります。

 

まずは本を聴くことの素晴らしさや、スキマ時間活用の有効性を感じて欲しいです。

 

まずは、無料体験から始めてみよう。

 

オーディオブックがおすすめな理由

 

 

通常、本を聴くとなると、二択から選択することになります。

  • オトバンクさんの、オーディオブック
  • アマゾンさんの、オーディブル

この二者択一になります。

 

一番有名なのは、アマゾンさんのamazon オーディブルです。

 

私も初めはamazon オーディブルに入っていたのですが、ひと月に1冊だけ聴く方なら満足いくのでしょうが、2冊、3冊聴きたい方にとっては、料金がお高くなっちゃうんですよね。

 

amazon公式より引用

 

amazon オーディブルは月額1500円で、1コイン貰えます。

 

1コインは、amazonオーディブル内の好きなコンテンツと交換できます。

 

要するに、月額1500円で、1冊聴けるってことです。

 

よく、返品制度があるから何冊も聴けるって勘違いしている方いますけど、あくまで返品制度なので、そんなことはダメですよ。

 

1冊まるまる聴いてから、返品してくださいは、ダメに決まってますからね。

 

ベンジャミン

正当な理由があっての返品ですよ

 

パンケーキ

月額1500円で、1冊聴けるのはわかりましたか?

 

ベンジャミン

2冊目以降はどうするのか?

 

月額制とは別で個別に購入することになります。

 

amazon公式より引用

月額会員の方は30%オフで購入できます。

 

2500 × 0.7 = 1,750

 

1750円で購入できます。

 

ベンジャミン

高くね?

 

amazon公式より引用

3500 × 0.7 = 2,450

 

2450円で購入できます。

 

パンケーキ

高いよね?

 

2冊目以降がお高いんですよ。

 

2冊目以降が割高になっちゃうんですよね。

 

ひと月に1冊だけ聴くなら、amazonオーディブルでも十分だと思うのですが、2冊目以降のお値段が割高って考えちゃうと悩んじゃいますよね〜

 

なにかとamazonオーディブルとオトバンクのオーディオブックって比較することになっちゃうんですが、しょうがないことなんですよね。

 

本を聴くってなると、この二者択一になるわけですしね。

 

色々な角度から両者を比較しているサイトがあるんですが、私達消費者が決め手となるのは

 

結局のところ料金とコンテンツじゃないですか?

 

値段と聴きたい本があるのか?

 

細かな設定の違いはありますが、枠組みは、だいたい一緒です。

 

このようなサービスはベンチマークがあって、先行者の真似を後者がしているだけです。

 

本を聴くってサービスでは、amazonオーディブルが先行者ですよね。

 

amazonオーディブルの真似をしながら、日本人向けに特化したのがオトバンクのオーディオブックだと思って間違いないです。

 

二者択一の一番良い選び方は、両方使用してみるってことです。

 

私も両方を使用したことがあります。

 

オトバンクさんのオーディオブックは現在も使用しています。

 

両方を使用してみて、なんでオトバンクさんのオーディオブックを現在も使用しているかっていいますと。

 

価格とコンテンツの2つの理由です。

  • 1冊目と変わらず2・3冊目も購入できる
  • コンテンツ量が豊富(私の読みたい本はオーディオブックのほうがある)

 

上記の理由から、私はオトバンクさんのオーディオブックに現在も加入しています。

 

オーディオブック公式より引用

オーディオブックは月額制となってますが、解約してもポイントは保有できます。(最長で6ヶ月間)

ってことは、簡単に言っちゃえばポイント制なんだよね。

 

ポイント制ならば、換金率の高い価格でポイントを購入した方が良いですよね。

 

オーディオブック公式より引用

仮に月額10800円のコースを選択すると2200円分のポイントが付いてきます。

 

合計で13000ポイントを保有できます。

 

1ポイントは1円です。

 

10800円が13000ポイントになります。

 

ベンジャミン

お得だよね

 

ポイントを購入して、すぐに解約すれば月額料金は一回きりで終了です。

 

ポイントは半年間有効ですので、半年間はゆっくりとご自分の好きな時に、好きな本を選んで購入することができます。

 

パンケーキ

10冊くらい購入できちゃうんじゃない?

 

6ヶ月間で10冊ですと、だいたいひと月に2冊くらい。

 

10800円で可能なら経済的な価格ですよね。

 

もしも、amazonオーディブルで同じことをしようと思いますと

 

1500 × 5 = 7,500

 

ひと月は無料体験ができますので、5ヶ月間分の月額制がかかりますよね。

 

それプラス5冊買うとして、一冊平均2000円としても

 

2000 × 5 = 10,000

 

7500 + 10000 = 17,500

 

17500円

 

パンケーキ

高いね

 

ベンジャミン

全然高いよね

 

そういう事なんですよ。

 

価格設定では、オーディオブックのほうが断然お得なんです。

 

それでは、オーディオブックの価格をみてみましょう。

 

1冊平均1300円はオーディオブックでは、可能な価格です。

 

オーディオブック公式より引用

こちらamazonオーディブルですと30%割引で1750円でしたが、オーディオブックですと1520円です。

 

ベンジャミン

しかーし!

 

オーディオブックもちょこちょことセールをやっており、通常セールでも30%オフはザラです。

 

半額セールなんかもやってたりします。

 

不定期ですので注意は必要です。

 

1520 × 0.7 = 1,064

 

1064円

 

1064円で購入できちゃいます。

 

ベンジャミン

これなら納得のお値段ですよね

 

オーディオブック公式より引用

こちらamazonオーディブルですと30%割引で2450円でしたが、オーディオブックですと2052円です。

 

30%オフとして1436円

 

これも納得の価格ですよね。

 

この差なんですよ。

 

ベンジャミン

安い!

 

ベンジャミン

そして、私好みのコンテンツw

 

人それぞれですので、初めにも言いましたが、両方のサービスを体験されることをおすすめしてます。

 

amazon Audibleに無料体験

 

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

 

安かろう悪かろうって言葉もありますので、コンテンツ勝負になってくることもあります。

 

最善は両方のサービスを体験することです。

 

サービスの細かい内容や、設定、雰囲気などをわかってから、本腰を入れてサービスを使い倒してみてください。

 

ベンジャミン

私は、オーディオブック派です

 

まとめ

 

オーディオブック公式より引用

今回は、オーディオブック おすすめ【耳は意外とヒマしてる】をみてきました。

 

ベンジャミン

どうでしたか?

 

あなたの耳は意外とヒマしてます。

 

ながら読書に最適なオーディオブックを試してみませんか?

 

本は聴く時代に突入したと言っても過言ではありません。

 

椅子に座ってゆっくりと読書!

  • そんな時間ありますか?
  • そんなに優雅ですか?
  • そんなに読書したいですか?
  • 時間もったいなくない?
  • 片手間で読書できるんじゃない?
  • ながら読書がしたい!
  • でも本が好き!
  • 本を読んで賢くなりたい!
  • 本を読んで知恵をつけたい!

 

ベンジャミン

そうです

 

耳は意外とヒマしてます

 

本は聴く時代で、ながら読書の時代です。

 

さぁ、本を聞きましょう。

 

amazon Audibleに無料体験

 

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA