【最終警告】Windows 10サポート終了!古いPCをUSB1本でWindows 11化する禁断の裏ワザ


Warning: Undefined array key 4 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 4 in /home/eda333/eda333.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33

【ブログ始動!】べんじゃみんLABのPCパーツ深掘り基地へようこそ!

皆さん、こんにちは!そして、いつもYouTube「べんじゃみんLAB」をご覧いただき、本当にありがとうございます!ラボの主、べんじゃみんです。

さて、この度、満を持して(というほどでもないかもしれませんが、笑)ブログという新たな実験場をオープンすることにいたしました!

「なんでまたブログ?」って思われるかもしれませんね。

YouTubeの動画では、時間の制約もあって「これ面白い!」「動いたー!」という勢いや楽しさをお届けすることを重視しているんですが、その裏側には、

  • 「このジャンクパーツ、実はこんな歴史があって…」
  • 「ベンチマークのこの数値、他のパーツと比べるとどうなの?」
  • 「この組み合わせ、なんでこんなにコスパいいの?」
  • 「動画ではカットしたけど、実はこんなトラブルもあってね…」

なんていう、もっとマニアックで、じっくり腰を据えて語りたいコトがたくさん眠っているんです。

そう、このブログは、そんなYouTubeでは語り尽くせないPCパーツの奥深い話や、レビューの詳細なデータ、DIYのちょっとしたコツ、そして時には動画の裏話まで、べんじゃみんLABの「もっと知りたい!」をギュギュっと詰め込んだ場所にしていきたいと思っています。

動画を見て「おっ!」と思ってくださったあなたなら、きっとこのブログでさらに「なるほど!」「そうだったのか!」と頷ける情報に出会えるはず。YouTubeの動画とこのブログ、両方を行き来してもらうことで、べんじゃみんLABのPCパーツいじりが、もっと立体的になるんじゃないかな、なんてワクワクしています。

PC自作のベテランさんはもちろん、「これからPC組んでみたいな」「ジャンクパーツって面白そうだけど、ちょっと怖いかも…」なんていう初心者の方まで、気軽に立ち寄って、PCパーツの楽しさ、そして時にはその妖しさ(笑)を共有できる場所にしていきたいです。

まだまだ手探りでのスタートですが、皆さんのPCライフがちょっとでも豊かになるような、そしてクスッと笑えるような情報をお届けできるよう頑張りますので、どうぞ末永く、そしてゆるーくお付き合いいただけると嬉しいです。

コメントや質問も大歓迎!YouTubeのコメント欄とはまた違った、じっくりとしたやり取りも楽しみにしています。

それでは、べんじゃみんLABブログ、どうぞごゆっくりとお楽しみください!

500万冊の電子書籍が読み放題。30日間の無料体験を試す

人気のマンガ、雑誌も豊富。

 

 

 

どうも、ベンジャミンです!

2025年10月14日、長年私たちのPCを支えてくれたWindows 10のサポートが、完全に終了します

この日を境に、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなり、あなたのPCはウイルスやマルウェアの脅威に無防備な状態で晒されることになるのです。

多くの方が「うちの古いPC、スペック不足でWindows 11にできないし、どうしよう…」「最近PCが起動するだけで数分かかる。クリックするたびに砂時計が回って、もう限界!」と、言いようのない不安とストレスを抱えているのではないでしょうか?

ご安心ください。

その悩み、僕が解決します。

この記事では、高価なPCを新しく買うことなく、あなたの愛用PCをまるで新品のように爆速で蘇らせる「Windows 11クリーンインストール」の裏ワザを、誰にでも分かるように、世界一丁寧に解説していきます。

専門知識は一切不要です。

必要なのは、この記事を最後まで読む情熱と、コンビニでも買えるUSBメモリ1本だけ。

さあ、サポート終了のカウントダウンを、最高のPC環境を手に入れるためのゴングに変えましょう!

 

 


 

なぜただのアップグレードではダメなのか?【知っておくべき真実】

 

 

「設定画面からWindows 11にアップグレードすれば簡単じゃない?」

確かにその通りです。しかし、それは長年住んだ家を、掃除もせず、不要なガラクタも置いたままリフォームするようなもの。

見た目は綺麗になっても、根本的な問題は何も解決していません。

長年使ったPCの内部は、目に見えない「デジタルデータのアカ」で溢れかえっています。

  • レジストリの残骸: アンインストールしたソフトが残した設定のゴミ。
  • 古いドライバー: 過去に使用した周辺機器の、今では不要な駆動プログラム。
  • 断片化したファイル: データの書き込みと削除を繰り返し、バラバラになったファイルの破片。

通常のアップグレードは、この大量のゴミを丸ごと新しいOSに引き継いでしまいます。

結果として、「アップグレードしたのに、前より遅くなった…」なんていう悲劇が起こるのです。

 

クリーンインストールの絶大なメリット:PC再生の儀式

 

そこで僕が「唯一の正解」として強く推奨するのが「クリーンインストール」です。

これは、PCを一度「無」の状態、つまり工場出荷時のように完全にまっさらにして、純粋なWindows 11だけをインストールする、いわばPCの再生の儀式です。

比較項目 通常のアップグレード クリーンインストール
処理速度 変化なしか、むしろ悪化することも 劇的に向上。新品同様の速さに
安定性 不安定さを引き継ぐ可能性 最高レベルに安定
空き容量 不要ファイルで圧迫されたまま 数十GB単位で増加
古いPCへの対応 Microsoftの要件で非対応 裏ワザでインストール可能

この方法なら、Microsoftが設けたTPM 2.0やセキュアブートといった厳しいハードウェア要件(PCのセキュリティを守るための現代的な仕組み)も回避できるため、公式には「非対応」とされたあなたのPCにも、新しい命を吹き込むことが可能なのです。

 

 


 

誰でもできる!Windows 11クリーンインストールの全手順

 

 

ここからは、実際の作業手順をステップバイステップで解説します。深呼吸して、リラックスしながらついてきてください。

 

STEP 0: 【最重要】データのバックアップ!

 

クリーンインストールは、PC内のデータを完全に消去します。後で泣かないために、必ず大切なデータのバックアップを取りましょう!

  • 写真、動画、仕事の書類、大切な思い出… これらを外付けHDDやUSBメモリ、またはGoogleドライブやOneDriveといったクラウドストレージにコピーしておいてください。
  • ブラウザのブックマーク(お気に入り)もエクスポートしておくと、後で便利です。

「備えあれば憂いなし」です。このステップだけは絶対に飛ばさないでくださいね。

 

STEP 1: 準備するもの

 

バックアップは済みましたか?では、冒険の道具を揃えましょう。

  1. USBメモリ(8GB以上): Windows 11のインストールメディア(魔法の杖)になります。USB 3.0対応のものだと、作業時間が短縮できますよ。
  2. インストール先のストレージ(SSDを強く推奨): Windows 11を入れる場所です。まだHDDをお使いなら、この機会にSSDに換装することをお勧めします。PCの起動速度が数秒レベルになり、世界が変わります!

 

STEP 2: 2つの重要ファイルをダウンロード

 

インターネットに接続し、2つの重要なファイルをダウンロードします。どちらも無料なのでご安心を。

  1. Windows 11 (ISO) のダウンロード
    • Microsoftの公式サイトにアクセスします。
    • ページを少し下にスクロールし、「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」という項目を見つけてください。
    • ドロップダウンメニューから「Windows 11 (multi-edition ISO)」を選択し、言語で「日本語」を選んでダウンロードします。ファイルサイズが大きいので、気長に待ちましょう。
  2. Rufusのダウンロード
    • Rufusの公式サイトにアクセスします。
    • ダウンロードセクションから、最新版(通常版でOK)をダウンロードしてください。この小さなツールが、今回の裏ワザの主役です。世界中のPC愛好家が信頼する、安全なソフトウェアです。

 

STEP 3: Rufusで最強のインストールUSBを作成する

 

さあ、魔法の杖を作りましょう。ダウンロードした2つのファイルを使います。

  1. PCにUSBメモリを挿し、ダウンロードしたRufusのファイル(rufus-x.x.exe)をダブルクリックして起動します。
  2. デバイス: あなたが挿したUSBメモリの名前が自動で表示されているはずです。
  3. ブートの種類の選択: 右側にある「選択」ボタンをクリックし、先ほどダウンロードしたWindows 11のISOファイルを選びます。
  4. パーティション構成: 基本的には「GPT」のままでOKです。
  5. 【最重要ポイント】 全て設定できたら「スタート」ボタンを押します。すると「Windows User Experience」というポップアップウィンドウが表示されます。
  6. ここの一番上にある「Remove requirement for 4GB+ RAM, Secure Boot and TPM 2.0」に必ずチェックが入っていることを確認してください。これが、古いPCのハードウェア制限を突破するための魔法の呪文です。
  7. 「OK」を押すと、「USBデバイス上のデータはすべて消去されます」という最終警告が出ます。バックアップを確認したら、迷わず「OK」をクリック!
  8. プログレスバーが緑色に染まり、「準備完了」と表示されるまで待ちます。(PCの性能によりますが、10分〜40分程度かかります)

これで、世界に一つだけの「どんなPCにもWindows 11をインストールできる魔法のUSB」が完成しました!

 

STEP 4: Windows 11をクリーンインストール!

 

いよいよクライマックスです。PCを一度シャットダウンし、作成したUSBメモリを挿したまま電源を入れます。

  1. PCの電源を入れた直後、メーカーロゴが表示されている間に特定のキーを連打し、「Boot Menu(ブートメニュー)」を起動します。このキーはメーカーによって異なります。
    • 一般的なキー: F2, F12, Del, Esc
    • メーカー別例: Dell (F12), HP (Esc or F9), Lenovo (F12)
    • 分からない場合は「お使いのPCメーカー名 Boot Menu」で検索してみてください。
  2. 起動デバイスの一覧が表示されたら、矢印キーで作成したUSBメモリの名前(UEFI: USB名、などと表示されます)を選択し、Enterキーを押します。
  3. 青い背景のWindows 11セットアップ画面が起動したら成功です!言語やキーボードレイアウトを確認し、「次へ」進みます。
  4. 「今すぐインストール」をクリックし、プロダクトキーの入力画面では「プロダクトキーがありません」を選択します(認証は後からでも可能です)。
  5. 【最重要・細心注意】 「インストールの種類を選んでください」という画面では、必ず下の「カスタム: Windows のみをインストールする (詳細設定)」を選びます。
  6. ドライブの一覧が表示されます。ここで、今までWindows 10が入っていたドライブ(通常はドライブ0の最も容量が大きいパーティション)を選択し、下の「フォーマット」または「削除」をクリックして、中身を空にします。※この操作は元に戻せません。必ず正しいドライブか確認してください!
  7. 空になったドライブを選択し、「次へ」をクリックします。
  8. あとはPCが自動でファイルのコピーやインストールを進めてくれます。数回の再起動が行われますが、お茶でも飲みながらリラックスして待ちましょう。
  9. 「こんにちは」という音声と共に、地域やアカウント設定を行う初期設定画面が表示されれば、クリーンインストールの完了です!

 

Amazonプライムで30日間のプライム無料体験をお試しいただけます

無料の配送特典、映画や音楽など特典使い放題

無料体験後は¥600/月。いつでもキャンセルできます。

 


 

インストール後にやることリスト【快適PCへの仕上げ】

 

 

お疲れ様でした!しかし、冒険はまだ終わりません。

最高のPC環境を整えるための仕上げ作業を行いましょう。

  1. Windows Updateを実行: まずはインターネットに接続し、「設定」→「Windows Update」から、最新の更新プログラムをすべて適用します。これにより、PCの性能を最大限に引き出すためのドライバーが自動でインストールされます。
  2. 必須ソフトをインストール: Google ChromeやFirefoxなどの使い慣れたウェブブラウザ、セキュリティソフトなどをインストールします。
  3. データの復元: STEP 0でバックアップした大切なデータを、PCに戻します。

 

Amazonオーディオブックで30日間無料体験を試す

無料体験期間終了後、Audibleプレミアムプランは月額¥1,500。 いつでも退会できます。

 

まとめ:サポート終了を最高のPC環境を手に入れるチャンスに変えよう!

 

 

Windows 10サポート終了は、PCの死刑宣告ではありません。

むしろ、長年の利用で溜まったデジタルデータのアカを洗い流し、あなたのPCを本来の性能、いや、それ以上に引き上げるための最高のチャンスです。

今回紹介したRufusを使った方法は、少し裏ワザ的ではありますが、安全かつ絶大な効果を発揮します。

もっさりとした動作に別れを告げ、思考を妨げない、真に快適なWindows 11環境を手に入れてください。

あなたのPCは、まだ戦えます! この記事が、あなたの新しいデジタルライフへの第一歩となれば、僕にとってこれ以上の喜びはありません。

もし分からないことがあれば、いつでもコメントで気軽に質問してくださいね!

 

1億曲を広告なしで再生。30日間の無料体験を試す

Amazonプライムは月額600円。

プライム会員なら無料発送、プライムビデオの対象作品の視聴も含まれます