パンケーキ
ベンジャミン
パンケーキ
いいなぁ〜
どんなスペック?
ベンジャミン
パンケーキ
今回は、ゲーミングPC詐欺には御用心【ゲーミングPCを欲しがっている子供がいる親御さんへ向けて親切解説】ゲーミングPCが必要とするスペックとは? をみていきましょう。
本記事で得られる知識
子供の為に、はじめてゲーミングPCを購入したい親御さん向けに、親切解説した記事です。
記事の前提
子供に買ってあげる初めてのゲーミングPCなので、あくまでも、それなりのスペックでそれなりの値段を前提としてます。
そてし、親御さんは、PCの知識がほとんどないものとして考えます。
記事の信頼性
私は小学生の子供を持つリアルな親です。
小学5年生の息子にはゲーミングPCを買い与えました。
実体験から、リアルな親として、どんなゲーミングPCが子供に与えるには最適なのか?っていうのを、ゲーミングPCに詳しいPCオタクさんよりもPC専門店の店員さんより、リアルなアドバイスや解説ができると自負しております。
私のPCの知識は人並みですが、自作PCを組むぐらいの知識は有しております。
そして、ある程度のPCゲームには精通しており、steamの起動からPCゲームができるまでの一連の動作は確認済みです。
ちなみに、私のPCのスペックは
【CPU】 AMD Ryzen 5 3600X
【CPUクーラー】 GOLDEN FIELD IC360
【メモリ】 Crucial デスクトップメモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB
【マザーボード】 ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード TUF GAMING B550-PLUS
【電源】 Corsair RM850-2019- 850W
【SSD】 Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ
【グラフィックボード】 ASUSTek TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3080
【ケース】 Fractal Design Define S2
【OS】 Windows 10 Home
【キーボード】 Razer BlackWidow
【マウス】 Logicool G ロジクール G ゲーミングマウス 有線 G402
【ディスプレイ】 I-O DATA モニター 23.8型
【その他周辺機器】 Logicool G ロジクール G ゲームパッド コントローラー F310r
そして、小学5年生の息子に、買い与えたゲーミングPCのスペックは
【CPU】 Ryzen5 1600AF
【CPUクーラー】 AMD Wraith Prism
【マザボ】 TUF B450M-PLUS GAMING
【メモリ】 16GB
【ストレージ】 SSD 480GB・HDD 1TB
【グラボ】 GIGABYTE GTX970
【電源】 Thermaltake RGB 650W BRONZE
【PCケース】 Thermaltake「Versa H17
【OS】 Windows 10 Home
【キーボード】 NPET ゲーミングキーボード RGB
【マウス】 Logicool G ロジクール G300s
【ディスプレイ】 iiyama モニター ディスプレイ24.1型
はじめに
ゲーミングPC詐欺に騙されないようにしましょう。
メル◯リやヤフ◯クなどでは、ゲーミングPC詐欺まがいの商品が横行しています。
ゲーミングPCとはなんなのか?をきっちりと理解して、ゲーミングPCで最低限必要とするスペックとはなんなのか?を一緒に勉強していきましょう。
ゲーミングPC詐欺には騙されないぞ!
ベンジャミン
近年ではフリマサイトが流行っているので、個人間での取引が簡単になり、非常に便利なんですか、その影で、詐欺まがいの悪徳行為も横行しております。
購入者がPCの知識がないことを良いことに、「これはゲーミングPCです」みたいな謳い文句で、クソみたいなPCを売りつけてきます。
そんな行為が横行しているので、注意喚起もかね、今回の記事では『ゲーミングPC詐欺には御用心【ゲーミングPCを欲しがっている子供がいる親御さんへ向けて親切解説】ゲーミングPCが必要とするスペックとは?』ということで、ゲーミングPCの基礎知識を一緒に勉強していきしょう。
ゲーミングPCとはなんなのか?や最低限のゲーミングPCのスペックを知れば、ゲーミングPC詐欺は簡単に回避できます。
それでは詳しくみていきましょう。
教えてゲーミングPCとは?【ゲーミングPCとはどのようなPCなのか?】子供に買ってあげる親御さんへ向けて親切解説
ゲーミングPC詐欺には御用心【ゲーミングPCを欲しがっている子供がいる親御さんへ向けて親切解説】ゲーミングPCが必要とするスペックとは?のポイント
PC初心者なら中古で買うな
まずね、スペック云々の前に、PC初心者なら中古は避けたほうが賢明です。
PC初心者は中古を買うな!
そもそも、フリマサイトやオークションで中古のゲーミングPCもどきを買うから、ゲーミングPC詐欺にあうので
『PC初心者は中古を買うな!』
これを守れば大丈夫だよね。
でも、やっぱり、お安い中古のゲーミングPCって魅力的に見えるんだよね。
だって、お安いんだもん。
とくに、フリマサイトやオークションの中古ゲーミングPCって、めちゃくちゃお安いのがあるのよ。
もちろん、PCの知識が豊富でPCにお詳しい人なら、フリマサイトやオークションの中古ゲーミングPCを吟味してお得に購入することも可能でしょう。
それができるのは、ゲーミングPCのスペックを熟知しているからなんです。
どんなスペックなら、ゲーミングPCなのか?
どんなスペックなら、この価格で適切なのか?
これらを知っているなら、中古でゲーミングPCを買っても大丈夫なんです。
ってこで、やっぱりPC初心者は、中古ではゲーミングPCを買わない方が良いですよね。
もっとPCに詳しくなってから中古のゲーミングPCに手を出しましょう。
はじめてのゲーミングPC【小学生の子供にゲーミングPCを買い与えるべきか?否か?】親目線でいろいろ解説
ほぼほぼグラフィックスボードで決まる(NVIDIAならgtx1650以上を推奨、Radeonならrx470以上を推奨)
ゲーミングPCとはほぼほぼグラフィックスボードで決まります。
NVIDIAならgtx1650以上を推奨、Radeonならrx470以上を推奨
これをチェックしてね。
このグラボ以上のグラボを搭載しているPCを、ゲーミングPCと呼びます。
論外はグラボを搭載していないPCです。
グラボ非搭載のPCは確実にゲーミングPCではありません。
これだけ知っているだけで、かなりのゲーミングPC詐欺には騙されません。
- NVIDIAならgtx1650以上
- Radeonならrx470以上
の性能を有するグラボを搭載していること!
ググれば、グラボ性能比較サイトなどが多数あるので、ご自分の好きなサイトを参考にしてください。
ちなみに私は、PC自由帳さんのサイトがお気に入りです。
このようなサイトを参考にしながら、グラボの性能を知ってください。
何度も見返すことで、グラボの性能に詳しくなります。
そうすれば、ゲーミングPCにも詳しくなり、ゲーミングPC詐欺にも耐性がつくでしょう。
CPUは意外となんでも大丈夫(Intelなら第7世代以降推奨、Ryzenならなんでも大丈夫)
あんまり古いのには注意してね。
例えば、Intel Core i7-2600とかさ!
Intelの第2世代とかはゲーミングPCじゃないよね。
別にゲームができないってわけじゃないんだけど、ちょっと古すぎるよね。
常識的に考えても、あんまり古いCPUはゲーミングPCには相応しくありません。
Intelなら第7世代以降を推奨、Ryzenならなんでも大丈夫
Ryzenなら年代的に比較的新しいシリーズなので、なんでも大丈夫です。
こちらも、CPU性能比較サイトなどが多数あるので、比較してみてください。
あんまり、性能の低いCPUは避けましょう。
私の推奨は、Intel Core i3-10100Fくらいの性能からがいいのではないでしょうか?
ゲーミングPCって、CPUはそんなシビアじゃないので、そんなに古くなければ、基本的にはなんでも大丈夫です。
メモリーは16GB以上を推奨
メモリーはだまって16GB!
これ鉄則です。
ってか、Windows10入れているなら、PCは16GBが快適だよ!
ゲーミングPCは16GB以上です!
4GBや8GBは論外です。
ストレージはSSDの500GB以上推奨
ストレージは絶対にSSD。
できることなら、m.2の500GB以上。
2.5インチのSSDでもいいですが、m.2を推奨します。
絶対に、HDDのストレージは非推奨です。
HDDのストレージは遅いので、ゲーミングPCには不適切です。
HDDしか搭載していないPCはゲーミングPCではありません。
ゲーミングPC詐欺には御用心【ゲーミングPCを欲しがっている子供がいる親御さんへ向けて親切解説】ゲーミングPCが必要とするスペックとは?まとめ
とりあえずは、PC初心者ならば、なるべく中古のゲーミングPCは買うべきではありません。
失敗したくなかったら、新品を購入しましょう。
それでも、中古のゲーミングPCを買って、お得感を味わいたいPC初心者は、PCについて少しは勉強しましょう。
脱PC初心者ってことですね。
ちょっとだけ脱PC初心者をしちゃいましょう。
私の推奨するゲーミングPCの最低限のスペックは以下の通りです。
グラフィックスボード
NVIDIAならgtx1650以上を推奨、Radeonならrx470以上を推奨
CPU
Intelなら第7世代以降を推奨、Ryzenならなんでも大丈夫
メモリー
なんでもいいので必ず16GB
必ずこの3点は押さえておきましょう。
この3点に気をつければ、ゲーミングPC詐欺に合うことはないでしょう。
子供へPCを買ってあげたい親御さんもこの3点を押さえれば、中古でゲーミングPCを買っても大丈夫ですよ。
フリマサイトやオークションなど、お得にゲーミングPCを購入するものありでしょう。
スペック的にはゲーミングPCの性能をクリアしていても、中古品には、最大の問題の耐久性とかもありますからね。
特に、グラフィックスボードの中古は怖いですよね。
マイニングで酷使されたボードとかもありますからね。
精密機械なので、ホコリや熱による定年劣化は必ず起こりますからね。
それでは失礼いたします。