はじめての仮想通貨マイニング【すぐに始められる1番簡単な方法】

パンケーキ

マイニング?

 

ベンジャミン

仮想通貨だよ

 

パンケーキ

仮想通貨マイニング?

 

ベンジャミン

仮想通貨を自分のPCを使って掘るの!

 

パンケーキ

ん?

 

ベンジャミン

え?

 

パンケーキ

難しそう!

 

ベンジャミン

実は簡単なんですよ

 

パンケーキ

そうなの?

 

ベンジャミン

誰にだってできちゃいます!

お教えしますよ

 

今回は、はじめての仮想通貨マイニング【すぐに始められる1番簡単な方法】をみていきましょう。

 

はじめに結論
どこのBTOメーカーでもいいので、ゲーミング仕様のBTOパソコンを買い、ナイスハッシュから、マイニングをはじめる。

 

ベンジャミン

これです

 

これが手っ取り早いです。

 

パンケーキ

そもそも、BTOパソコンとは?

 

BTOとは、「Build To Order」(受注組み立て)の略。使用するパーツを、メーカーが指定する選択肢の中から選ぶ販売形態のことです。BTOパソコンは、上記の「メーカー製パソコン」と「ショップ系パソコン」で、販売形態の一部として取り扱われています。出来合いのパソコンではなく、「ハードディスクやメモリをちょっと増やしたい」など、選択肢から自分の用途に合わせて手軽にカスタムできるのが特徴です。自作パソコンと異なるのは、パーツを自由に選ぶのではなく「選択肢の中から選ぶ」という点。そのため、組み合わせて使えないパーツは当然ながら選択肢に入っていませんし、相性問題が発生することもありません。自作パソコンのように自分の用途に合わせてパーツを選択することができ、しかも完成品が手に入るという、まさに良いところだけを合わせたようなパソコンといえるでしょう。

 

ツクモ公式より引用

 

ちょっとややこしいので、ざっくりとは、「Build To Order」(受注組み立て)式のパソコンってことです。

 

ようするに、組み立てしてあるパソコンってこと。

 

パンケーキ

組み立て?

それが普通じゃね?

 

そうなんですよ、一般的に普通のパソコンは組み立ててあるよね。

 

でもね、その辺の電気屋さんで売っている、メーカーパソコンじゃないんですよ。

 

例えば、SONYとかNECとかPanasonicの、パソコンじゃないってこと。

 

パソコンパーツなどを販売している小売店が組み立てた、パソコンがBTOってことです。

 

ベンジャミン

なんか怪しい?

 

パンケーキ

なんか心配〜w

 

ベンジャミン

SONYのほうが安心ですか?

 

でもね、そもそも、メーカーパソコンのSONYのVAIOだって、ほとんどSONY製品は入っていませんからね。

 

注意

SONY製品だけじゃパソコンは作れませんので。

 

パンケーキ

マジ?

 

ベンジャミン

本当だよ

 

「インテル入ってる?」

 

パンケーキ

それ知ってる!

 

インテルはCPUを製造しています。

 

パンケーキ

CPU?

 

ベンジャミン

パソコンの脳みそですね

 

パソコンで1番大事な部分です。

 

パソコンで1番大事な部分は、IntelとAMDという2社の独占なんです。

 

MEMO

パソコンの脳みそは、IntelとAMDしか作れないのです!

 

パンケーキ

えー、そうなの〜?

 

ベンジャミン

そうなんだよ!

 

だから、メーカーパソコン(SONYとか Panasonic)なども、所詮組み立てているだけなので、パソコンパーツなどを販売している小売店が組み立てている、BTOパソコンとなんら変わりないのです。

 

むしろ、BTOはわがままにカスタマイズできるので、BTOパソコンのほうが優れている場合もあります。

 

ベンジャミン

長々とBTOパソコンの説明をしましたが、まずはこれ大事なのでw

 

ってか、BTOパソコン買って、マイニングするだけなので!

 

パンケーキ

簡単〜

 

なので、BTOパソコンは怪しくないし、安全で安心だよって説明したかったのです。

 

1番簡単に手っ取り早く、仮想通貨マイニングをするなら、それ相応のBTOパソコンを買えば大丈夫です。

 

BTOパソコンを買って、ちょこちょこっと、仮想通貨マイニングの設定をするだけ。

 

それだけで、仮想通貨マイニングはできます。

 

かなり簡単なんです!

 

  • どんなBTOパソコンを買えば良いか?
  • 仮想通貨マイニングの設定は?

 

などを詳しくみていきましょう。

 

2021年最新版【普通の人がはじめて仮想通貨を持つ方法】

 

 

 

仮想通貨マイニングとは?

 

 

マイニングとは?

ビットコイン(BTC)のマイニングとは「取引データを承認する作業」のことで、作業に対する報酬は新しいビットコイン(BTC)で支払われます。大量の石の中から僅かな金などを採掘するのに似ていることから「マイニング」と呼ばれています。

 

「取引を承認する作業」とは?

 

ビットコイン(BTC)は世界中で毎日のように取引されていて、その金額は数十億円、数百億円といった膨大な取引量になります。これらすべての取引は、ブロックチェーン技術で管理され、世界中の人が安心してビットコイン(BTC)の取引ができるようになっています。つまり、円やドル、ユーロなどの法定通貨はそれぞれの国の中央銀行によって管理されていますが、ビットコイン(BTC)は「ブロックチェーン技術で管理されている」という点が、一般的な法定通貨と大きく違います。

 

では、ブロックチェーン技術で、どのようにしてビットコイン(BTC)の取引を管理しているのでしょうか。

 

ブロックチェーンでは、ビットコイン(BTC)の個々の取引データを「トランザクション」と呼び、それぞれのトランザクションをまとめて一つの「ブロック」を作ります。そして、ブロックには「いつ」「誰(どのアドレス)が」「どのくらいの量のビットコイン(BTC)を取引したのか」といった重要な情報が書き込まれていき、その取引情報を第三者がチェックして承認しています。

 

つまり、この「取引を承認する作業」がマイニングなのです。

 

GMOコインより引用

 

ベンジャミン

わかった?

 

パンケーキ

わかんないよねぇ〜w

 

こんなのわかんなくたって大丈夫!

 

とりあえずは金の採掘と一緒だと思ってくれれば大丈夫!

 

金の採掘と違うのは

 

注意

自分のパソコンで行えて、必ず決まった報酬を貰えるってこと。

 

ベンジャミン

金の採掘って、金が出なくちゃ金を貰えないでしょ?

 

仮想通貨マイニングは違います。

 

必ず貰えます。

 

報酬額は色々な要素で変わりますが、必ず決まった報酬を貰えます。

 

パンケーキ

色々な要素?

 

そう、色々な要素によって貰える報酬が変わってきます。

 

その色々な要素とは
  • その時のビットコインの値段
  • あなたのパソコンの性能(GPU性能)
  • あなたの契約している電気代

 

この3点によって、あなたの貰える報酬が変わってきます。

 

ザックリとはこの3点に依存します。

 

×時間って感じですね。

 

  • 一日中マイニングをするのか?
  • それとも、夜寝ているときだけマイニングをするのか?

 

そんな設定も可能です。

 

パソコンでゲームしたい時はゲームをして、飽きたら、マイニングをする。

 

こんな使い方も可能です。

 

マイニングの理念は、ビットコインのお手伝いみたいなもんですよ。

 

詳しく説明すれば、ビットコインだけじゃないんですが、とりあえずはビットコインに換金されるので、『ビットコインのお手伝い』をして、ビットコインを少し貰う感じ、程度に理解していれば大丈夫です。

 

そのお手伝いを自分のパソコンからできるってこと。

 

その仕組みをザックリと説明します
自分のパソコン

ナイスハッシュ(マイニングのソフト)

採掘(ビットコインのお手伝い)

ナイスハッシュに報酬が貯まる

ナイスハッシュから報酬を自分へ送金する

(自分の登録している日本の仮想通貨取引所へ)

仮想通貨から円に換金する

(自分の登録している日本の仮想通貨取引所で)

自分の銀行口座に送金する

(自分の登録している日本の仮想通貨取引所から自分の銀行口座に送金する)

 

ベンジャミン

ザックリとはこんな感じなんですが、わかります?

 

ちょっと面倒だよね。

 

ベンジャミン

わかるよぉ〜w

 

まず知って欲しいのは

 

『ナイスハッシュ』

 

NiceHash Miner

 

 

MEMO

ナイスハッシュとは、仮想通貨マイニングのソフト、または、アプリだよ!

 

このナイスハッシュがなければ、仮想通貨マイニングはできません。

 

もちろん、他の仮想通貨マイニングアプリもありますが、ナイスハッシュが簡単なので、ナイスハッシュ一択でいいです。

 

とりあえずは簡単に仮想通貨マイニングを始めるんですからね。

 

ナイスハッシュは無料のアプリなので、ダンロードしてインストールすれば、誰にでも使えます。

 

基本的には、設定なども自動でナイスハッシュ側が、あなたに、1番効率の良い、仮想通貨マイニングを推奨し、採掘してくれる仕組みになってますので、こちらでなにかを選ぶ必要はありません。

 

ナイスハッシュの仰せの通りにやっていれば、それで大丈夫です。

 

ベンジャミン

それが最適解です

 

※もちろん、ガチでやるなら細かい設定はありますが、それはまた今度説明します。

今回は、すぐにはじめられる1番簡単な方法の仮想通貨マイニングなのでw

 

結構不安なのが、マイニングをしてもナイスハッシュに報酬が貯まるってことだよね。

 

しかも、ナイスハッシュから自分の銀行口座に送金できるわけではなく、一度、日本の仮想通貨取引所を経て、自分の銀行口座に送金されるって点だよね!

 

ベンジャミン

正直面倒だよね!

 

パンケーキ

なんか難しいじゃん!

 

元々仮想通貨トレードをやっている方なら、仮想通貨取引所に登録してあるからいいでしょうが、仮想通貨取引所に登録していない方は、仮想通貨取引所に登録する必要があります。

 

MEMO

仮想通貨取引所に登録しないと、ナイスハッシュでマイニングした報酬を、自分の銀行口座に送金することができないからです。

 

ベンジャミン

だって、あなたの銀行は仮想通貨を送れます?

 

パンケーキ

送れないよ〜w

 

仮想通貨取引所は無料で登録できるので、どこでもいいので登録してください。

 

とりあえずはマイニングをして、そこそこ報酬が貯まってからでも大丈夫ですしね。

 

どこの仮想通貨取引所でも大丈夫です。

 

日本の仮想通貨取引所のほうがよいとは思いますが。

 

ベンジャミン

私は、GMOコインさんを使ってます!

 

 

どこの仮想通貨取引所でもいいので、必ず登録しておいてくださいね。

 

ベンジャミン

これで、一応、仮想通貨マイニングの仕組みはわかりましたかね?

 

仕組み云々はそのうちわかるとしても、報酬のことは理解しておいてくださいね。

 

注意

ナイスハッシュというアプリに貯まり、自分の懐に入れたいなら、ナイスハッシュから仮想通貨取引所に送金してから、仮想通貨取引所から自分の銀行口座に送金ですからね。

 

ベンジャミン

これは覚えておいてください

 

で、これが面倒って方はマイニングは向いてませんねw

 

 

仮想通貨マイニングの為のBTOパソコンの選び方

 

 

ベンジャミン

そんなのは簡単です

 

GPU

 

GPU性能一択です!

 

GPUとは

Graphics Processing Unit(グラフィックス プロセッシング ユニット、略してGPU)は、コンピュータゲームに代表されるリアルタイム画像処理に特化した演算装置あるいはプロセッサである。

ウィキペディアより引用

 

いわゆる、グラボ(グラフィックスボード、グラフィックスカード)だよね。

 

このGPUの性能だけ見て選んでください。

 

先に説明した、パソコンの脳みそことCPUの性能は低くて構いません。

 

仮想通貨マイニングには、あまり関係ありませんので。

 

むしろ、省電力性能に依存するところがあるので、省エネなCPUなら歓迎ですね。

 

省エネなCPU=性能の低いCPUなので、CPUはなんでも構いません。

 

メモリも選択することが可能です。

 

通常は16GBなので、初期設定のままでいいです。

 

8GBでも大丈夫なのですが、ゲームもするってことを考えると、16GBのほうが安心できますので、初期設定のままで大丈夫です。

 

GPUはNVIDIAとAMDのどちらかを選択することになります。

 

ってかこれもまた、この2社しかGPUを作っておりません。

 

パンケーキ

独占w

 

 

ベンジャミン

まっそうだよね

 

で、仮想通貨マイニングに向いているのは、現状ですと、NVIDIAですね。

 

特には、GEFORCE RTX 30 シリーズです。

 

ベンジャミン

これで間違いないです

 

予算に余裕があるのなら

 

GEFORCE RTX 3080

 

ベンジャミン

これ一択です!

 

それ以下ですと

 

GEFORCE RTX 3070

GEFORCE RTX 3060ti

 

ベンジャミン

って感じですね

 

ここで気をつけないといけないのは

 

GEFORCE RTX 3060はマイニング制限がかかっております。

 

パンケーキ

マイニング制限?

 

ベンジャミン

そう、マイニング制限です

 

仮想通貨マイニングの人気にともない、市場からGPUが品薄になってしまったのです。

 

パンケーキ

え?

 

マイナー(仮想通貨マイニングを行う者)によって、買い占められてしまったんですね。

 

元々、グラボはゲーマーのために作られたGPUです。

 

もちろん、GEFORCE RTX 30シリーズだって、ゲームをする為のGPUですからね。

 

この仮想通貨マイニングの人気のせいで、本当にゲームをしたい人にGPUが届かない状況を重くみた、NVIDIAがとった策が、マイニング制限をかけたグラフィックスボードなんですね。

 

それが、GEFORCE RTX 3060なんです。

 

本来の力の、半分程度のマイニング性能しか出ないようにプログラムされているようです。

 

ですので、注意してくださいね。

 

絶対に、GEFORCE RTX 3060だけは買っちゃダメですよ。

 

まとめます
  • GEFORCE RTX 3080
  • GEFORCE RTX 3070
  • GEFORCE RTX 3060ti

 

のいずれかが搭載されているBTOパソコンを選びましょう。

 

数字が大きくなっていれば、GPU性能も比例して大きくなってますので、マイニング性能も大きくなっており、より多くの報酬を貰えるってことです。

 

ベンジャミン

もちろん、GUPの

価格も大きくなりますよw

 

あっ、お金が有り余っている方は、GEFORCE RTX 3090って選択肢があります。

 

もちろん、1番性能が高いですが、価格も化け物です!

 

ですので、GEFORCE RTX 3070くらいが丁度いいのでは?

 

ベンジャミン

と、思いますね〜w

 

※直近で、中国の暗号通貨マイナーが、NVIDIAのGeForce RTX 3060のハッシュレートリミッターを回避し、最大50MH/sを実現したとされる。

という情報がありました。

さてさて、どうなることやらw

 

 

仮想通貨マイニングにオススメのBTOパソコン

 

 

 

仮想通貨マイニングのオススメのYouTube動画

 

 

はじめての仮想通貨マイニング【すぐに始められる1番簡単な方法】あとがき

 

 

なんの知識も必要なくたって、少しググれば、仮想通貨マイニングなんて、簡単にできちゃいます。

 

今は、情報過多な、世の中なんです。

 

少しググったり、YouTubeを見れば誰でも、大概の事はなんでもできちゃいます。

 

ベンジャミン

便利な世の中ですよね

 

仮想通貨マイニングもその一例に過ぎません。

 

 

とりあえず仮想通貨マイニングを始めるのなら、誰にだって簡単にはじめられます。

 

MEMO

その最適解が、BTOパソコンを買って、ナイスハッシュでマイニングです。

 

これに勝るものはありません。

 

パソコンの、知識がなくたって大丈夫。

 

ベンジャミン

わからない時は、ググってYouTube見れば大丈夫!

 

私は、マイニング推奨派です。

 

だって、自分のパソコンからお金が採掘されるんだよ?

 

 

ベンジャミン

凄いよね?

夢があるよね?

楽しいよね?

 

マイニングの仕組みなんてよくわからなくて大丈夫!

 

とりあえずは、自分のパソコンが仮想通貨を採掘してくれるんだからね。

 

ゲームしたい時は、マイニングは休憩、パソコンを、使用しないときに、マイニングをすれば良い。

 

こんなラフな仮想通貨マイニングもありだと思う。

 

最後に、ザックリとマイニングで貰える報酬の計算をしてみるよ。

 

このサイトであなたの持っているGPUのマイニング報酬が計算できます。

 

ナイスハッシュのGPU別マイニング計算サイト

 

 

今回は、GEFORCE RTX 3070で、計算したいと思います。

 

一日に掘れるマイニング採掘量は600円です。

 

これは、24時間GPUを稼働させた時の値です。

 

その際にかかる電気代も差し引いてます。

1kWHあたり、25円で計算してます)

 

ゲームしたり、マイニングしたりな、ラフなマイニングってことなので、マイニングに充てる時間は12時間としておきましょう。

 

ってとこは、600円÷2で300円ですね。

 

1日12時間のラフなマイニングでも1日300円のマイニング報酬が貰えちゃいます。

 

一か月で9000円です。

 

ベンジャミン

一か月で9000円貰えるとなると、結構良くないですか?

 

で、GEFORCE RTX 3070搭載のBTOパソコンが平均20万くらいだとすると

 

200000 ÷ 9000 = 22.2222222222

 

22ヶ月とちょっとで元が取れちゃいます。

 

だいたい2年だね

 

ベンジャミン

いいんじゃない?

 

パンケーキ

だって、普通に2年は使えるしね!

 

こんな使い方をすれば、実質的には、ただでパソコンをゲットできちゃうんだよね。

 

それもまた、仮想通貨マイニングの賢い使い方だと私は思います。

 

それでは、良い仮想通貨マイニングライフを!

 

※その時のレートなどにかなり左右されますので、必ず、ご自分で調べてから、ご自分の責任において、仮想通貨マイニングを行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA