imovie 使い方【for 超初心者】

パンケーキ

使い方?

 

ベンジャミン

for 超初心者へ贈ります

 

パンケーキ

簡単ってこと?

 

ベンジャミン

簡単です

 

パンケーキ

すぐできるってこと?

 

ベンジャミン

とりあえずザックリとは!

 

パンケーキ

頼もしいw

 

ベンジャミン

ニヤッw

 

今回は、imovie 使い方【for 超初心者】をみていきましょう。

 

はじめに結論から
とりあえずザックリと動画編集をしてYouTubeにアップするくらいなら誰にだってできる。

 

ベンジャミン

って感じです

 

パンケーキ

頼もしいね!

 

ならびに注意事項も、はじめにあげておきましょう。

 

注意事項
imovieでは、できないことがそこそこあり、あなたがいつも見ているYouTubeは、そのほとんどがiMovieで動画編集をしていません。

 

パンケーキ

そのほとんどはw

 

  • Adobe Premiere Pro
  • Apple Final Cut Pro X

 

どちらかの編集ソフトを使っています。

 

ってことが、注意事項です。

 

ですので、iMovieでは、あなたが目指すYouTubeチャンネルのようには、編集できないってことです。

 

ベンジャミン

おわかりですか?

 

iMovieではiMovieなりの編集しかできません。

 

  • Adobe Premiere Pro
  • Apple Final Cut Pro X

 

のようにプロっぽい編集がしたい人は

 

  • Adobe Premiere Pro
  • Apple Final Cut Pro X

 

を購入したほうが近道になります。

 

お値段は
  • Adobe Premiere Pro (月々2480円)
  • Apple Final Cut Pro X(買切り34800円)

 

少しお高いですよね。

 

iMovieは無料ですもんね。

 

この価格差が編集スペック差なんですよ。

 

ベンジャミン

ご理解いただけましたか?

 

とはいえ、iMovieでもある程度の編集はできます。

 

とりあえずサクッと動画編集をしてYouTubeにアップするくらいなら誰にだってできます。

 

今回、当ブログでは、imovie 使い方【for 超初心者】というタイトルで説明していきます。

 

安心してください。

 

for 超初心者ですので、超初心者向けのiMovieの使い方の説明です。

 

コンセプト
とりあえずザックリと動画編集をしてYouTubeにアップする。

 

とりあえずザックリです。

 

技術を突き詰めるのは二の次です!

 

とりあえずザックリなら誰にだってできます。

 

安心してください、iMovieは簡単ですから。

 

ここで、少〜し私の紹介をさせてください。

 

これから、iMovieの動画編集を解説していこうとしている奴が、どんな奴かってことをw

 

私も超初心者でしたが、iMovieを使ってYouTubeに動画をアップできるようになりました。

 

全て独学で勉強しました。

 

ベンジャミン

先生はYouTubeとブログですw

 

私は動画編集のプロでもなければ、ましてや専門家でもありません。

 

ベンジャミン

普通の人ですw

 

動画編集のプロじゃないので、専門用語も知りませんし、専門知識もありません。

 

  • その編集が正しいのか?
  • その編集より、いい編集があるのか?
  • その編集が間違っているのか?

 

そんなのは知りません。

 

ただ、ザックリ編集してYouTubeにアップはできます。

 

私の精神は
  • 突き詰めるのは二の次だ!
  • とりあえずやってみよう!
  • 70%で十分だ!

 

超初心者が初心者になる程度のお助け編集なら、初心者の私にお任せください。

 

あなたの気持ちは、編集のプロより、わたしのほうがわかっています。

 

私はついこないだまで超初心者だったからです。

 

めざせ脱超初心者w

 

それではザックリといきましょう!

 

ザックリとしたimovie 使い方【for 超初心者】ポイント編

 

 

まずは、ザックリとしたiMovieの使い方の基礎知識としてポイントをあげます。

 

  1. ⌘(コマンド)Bでカットする
  2. 動画は重ねて作る
  3. 順番を意識して
  4. コピーやペーストを多用して
  5. 音声はアフレコでも大丈夫
  6. 効果音はiMovieに入ってるよ(フリー著作権ならなんでもよい)
  7. BGMはYouTubeから著作権フリーのものをダウンロードできます

 

ベンジャミン

ザックリこんなもんでしょう

 

一つずつ説明します。

 

⌘(コマンド)Bでカットする

 

 

これが1番多用します。

 

まずは⌘Bですね。

 

なにがあっても⌘B

 

⌘B

 

ベンジャミン

これさえ知っていれば間違いない!

 

  • 動画をカットするのも⌘B
  • 音声をカットするのも⌘B
  • 静止画をカットするのも⌘B

 

カットしたかったら⌘B

 

動画の真ん中を削除したかったら、カットとカットの真ん中を削除するだけです。

 

削除はdeleteボタンですよ。

 

動画の真ん中を削除したかったら。

 

⌘B、⌘B、delete

 

の順番に押すだけです。

 

これがめちゃくちゃ使います。

 

動画ってさ、基本的にはカットする作業の連続なんですよ。

 

いらない部分をカットするって発想です。

 

⌘Bでカットするを覚えたらiMovieでの動画編集はほぼ大丈夫!

 

ベンジャミン

あくまでもザックリとだからねw

 

動画は重ねて作る

 

 

これは動画の概念ですね。

 

概念

 

動画って単体って考えないほうがよい。

 

動画は複数のモノです。

 

動画は複数のモノからなる複合物です。

 

だから、動画は複数のモノを重ねて作ります。

 

複数のモノってのがレイヤーです。

 

ベンジャミン

よく、レイヤーを重ねるとかいうじゃないですか?

 

レイヤーが、複数重なって、1つの動画になるんです。

 

レイヤーは動画の素材です
  • ビデオ
  • 映像
  • 音声
  • 効果音
  • BGM
  • 静止画

 

これら複数のレイヤーからなる複合物が動画なんですね。

 

動画は複数のレイヤーからのる複合物だ!

 

ベンジャミン

ザックリと、これで大丈夫です!

 

順番を意識して

 

 

これはですね、重ねるレイヤーの順番を意識して作ってってことです。

 

重ねるレイヤーの順番を意識する。

 

まずは核となる映像がありますよね。

 

まずは、核となる映像をカットしていきます。

 

ある程度カットが終わったら、ある程度の動画の長さが見えてきます。

 

そうしたら、その映像にアクションをつけます。

 

アクションとは、トランジションやスピードや映像の拡大などです。

 

その後にその他のレイヤーを重ねます。

 

ピクチャーインピクチャーやグリーンバックや静止画などです。

 

最後にアフレコや効果音を重ねましょう。

 

基本的に、核となる動画をある程度加工してから、その他のレイヤーを重ねましょう。

 

この順番でレイヤーを重ねないと、核となる映像をカットすることが、難しくなってしまうからです。

 

もちろん、超初心者じゃなければ、どうでもよいんですが、ザックリ簡単に動画を編集するのなら、この方法が簡単です。

 

ザックリな!

 

コピーやペーストを多用して

 

 

⌘Cと⌘Vです。

 

選択して⌘Cと⌘VでiMovieもコピーしたりペーストできます。

 

ベンジャミン

⌘Cと⌘Vは知ってるよね?

 

これ知らないと、Macを使うのは困難ですよね。

 

知らなかったのなら、これは覚えときましょう。

 

  • 映像
  • 動画
  • 静止画
  • 音声
  • 効果音
  • BGM

 

全てを⌘Cと⌘Vでコピーやペーストできます。

 

コレは本当に多用するので覚えてね。

 

音声はアフレコでも大丈夫

 

 

ベンジャミン

あなたの作ろうとしているYouTube音声入りですか?

 

  • 解説?
  • ハウツー?
  • エンタメ?
  • 説明?
  • ビジネス?
  • レビュー?

 

音声入れますか?

 

もしも、音声を入れるんだったら、後撮りでも大丈夫ですよ。

 

アフレコってやつですね。

 

iMovieにはアフレコ機能がついてますので、大丈夫です。

 

効果音はiMovieに入ってるよ(フリー著作権ならなんでもよい)

 

効果音ラボより引用

 

効果音は絶対に必要です。

 

ベンジャミン

効果音がないと、YouTubeぽくならないからw

 

 

これは絶対必要!

 

ベンジャミン

iMovieに収録されているので、とりあえずそれでいいんじゃないかな?

 

PCに詳しい人なら、どっかからダウンロードして使っても大丈夫ですよ。

 

効果音ラボ などの有名サイトからダウンロードしても大丈夫です。

 

著作権フリーの効果音ですよ。

 

著作権フリーね!

 

著作権フリーじゃないとあとあと面倒になりえないので、素材は全て著作権フリーのものを選びましょう。

 

BGMはYouTubeから著作権フリーのものをダウンロードできます

 

youtubeより引用

 

BGMはYouTubeが用意してくれてます。

 

ベンジャミン

聞いたことある楽曲もあるんじゃないですかね?

 

効果音もYouTubeが用意してくれているので、それを使っても大丈夫ですよ。

 

もちろん著作権フリーですので、安心してください。

 

ザックリとしたimovie 使い方【for 超初心者】手順編

 

 

っと思ったんですが、手順紹介はやめました,。

 

パンケーキ

え?

なんで?

 

ベンジャミン

長いから!

 

パンケーキ

え?

 

画像やテキストでiMovieを作る手順を説明したところで、何にもならないからです。

 

ぶっちゃけ時間の無駄だからです。

 

ベンジャミン

もう、テキストで学ぶ時代じゃないんだよ!

 

パンケーキ

専門書を本屋で買ってきて勉強する時代じゃないんだよ!

 

 

動画で勉強する時代だからです。

 

昔はなかったけど、今はYouTubeがある。

 

今はYouTubeがあるのだ!

 

YouTubeで勉強したり調べれば、なんとでもなる。

 

なんでもできる!

 

ベンジャミン

ザックリとはな!

 

パンケーキ

ザックリな!

 

私もYouTubeで勉強したから、あなたもYouTubeで勉強して欲しいんだよね。

 

動画のほうがわかりやすいし、簡単ですからね。

 

見るだけだし。

 

実際にiMovieの動画で説明してくれてますからね。

 

ベンジャミン

私がテキストで説明してもしょうがないでしょ〜よ!

 

私が紹介できるのは、ザックリとしたiMovieの使い方の基礎知識とポイントくらいなもんです。

 

注意

テキストには限界がある

 

  1. ⌘(コマンド)Bでカットする
  2. 動画は重ねて作る
  3. 順番を意識して
  4. コピーやペーストを多用して
  5. 音声はアフレコでも大丈夫
  6. 効果音はiMovieに入ってるよ(フリー著作権ならなんでもよい)
  7. BGMはYouTubeから著作権フリーのものをダウンロードできます

 

このポイントを加味しながら、iMovieの使い方をレクチャーしてくれるYouTubeを見るだけでiMovieを使えるようになると思う!

 

大丈夫!

 

iMovieは簡単だから!

 

おすすめなiMovieレクチャー系のYouTube動画

 

 

 

 

 

 

 

おすすめなiMovieなどの動画編集に必要な機材など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

ベンジャミン

imovie 使い方【for 超初心者】はどうでしたか?

 

iMovieは比較的簡単な編集ソフトです。

 

間違いなく簡単な編集ソフトです

 

MacユーザーやiPhoneユーザーなら無料で使用できますからね。

 

ベンジャミン

動画編集の登竜門といっても過言ではないのでしょうか?

 

パンケーキ

あなたは動画編集を何のためにするのですか?

 

  • YouTube投稿?
  • 思い出の記録?
  • SNSの投稿?

 

2020年現在は動画の時代です。

 

なににせよ、動画編集は覚えたほうがよい!

 

動画編集は覚えておいて損はないです。

 

必ずしや得をします。

 

私はYouTube投稿を主な目的にしてますが、どんな目的でもよい。

 

目的のために動画編集を覚えましょう。

 

とりあえずは、無料のソフト!

 

iMovieで大丈夫!

 

iMovieがあればある程度は動画編集できます。

 

それでは、動画編集をスタートさせましょう。

 

ザックリでいいんだよ。

 

プロじゃないんだし。

 

ザックリと70%の完成度で大丈夫!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA