ミズノ 安全靴 耐久性 【実際に工事現場で半年間履いてみた感想・レビュー】

 

パンケーキ

お!

ミズノ安全靴

 

ベンジャミン

半年後の耐久性です!

 

パンケーキ

待ってましたよ

 

ベンジャミン

実際の使用感とレビューだよ!

 

パンケーキ

そんで、そんで、どうたったの?

 

 

今回は、ミズノ 安全靴 耐久性【実際に工事現場で半年間履いてみた感想・レビュー】をしていきます。

 

半年間履いてみた、率直な感想は

 

ミズノは耐久力がある。

 

ミズノはコスパ最強だ!

 

ってことです。

 

履き心地うんぬんというよりは、耐久性がとても高い安全靴だという事です。

 

私は以前、ミズノ安全靴を1カ月履いてみての記事を書いています。

 

【MIZUNO ミズノ安全靴】実際に1ヶ月間履いてみた【asics アシックス安全靴と徹底比較】感想・レビュー

 

2021年最新版【MIZUNO ミズノ安全靴】実際に1ヶ月間履いてみた【asics アシックス安全靴と徹底比較】感想・レビュー

 

この記事は、アシックス安全靴からミズノ安全靴へ履き替えてみてどうなのか?という視点からの記事です。

 

そもそも、私は、アシックス安全靴を3年間(4足ほど)履いていました。

 

アシックス安全靴に満足していました。

 

アシックス安全靴、愛に溢れる記事も書いてます。

 

【asicsアシックス安全靴】を実際に3年間履いてみた「本当に足が疲れにくいのか?」感想レビュー

 

【asicsアシックス安全靴】を実際に3年間履いてみた「本当に足が疲れにくいのか?」感想レビュー

 

アシックス安全靴の履き心地や耐久性に惚れ込んでいたので、またアシックス安全靴を買う予定だったんですが、たまたま会社の人がミズノ安全靴を買ってくれたので、ミズノ安全靴を履いてみようと思ったのです。

 

せっかくだし比較してみようと思い、ミズノ安全靴の記事を書いたのです。

 

この時は、アシックス安全靴からミズノ安全靴へ履き替えてみてどうなのか?という視点からですので、アシックスとミズノの違いを主に書いてます。

 

履き心地や値段や機能などです。

 

なにせ実際に履いてみて1ヶ月なので、長く履いてみての使用感や、気候や気象による使用感や、耐久性などはわからなかったのです。

 

結局のところ、安全靴は長期間にわたり、仕事を支える道具です。

そこで、重視されてくるのは

 

安全性と耐久性と作業性

 

この3点を重視します。

どこで使うのか?

なんの職種なのか?

こんなことによっても、安全靴に求める価値も変わってきます。

 

半年間という安全靴の最低寿命のラインを超えてきたからこそわかる

安全性と耐久性と作業性などもあります。

 

それでは、詳しく、ミズノ 安全靴 耐久性【実際に工事現場で半年間履いてみた感想・レビュー】をしていきます。

 

ミズノ安全靴を半年間履いてみての感想・レビュー

 

 

耐久性がヤバイ

 

 

前述でも書きましたが、ミズノ安全靴を履いてみて1番感じたのは、耐久性です。

特に、ソールの減りが皆無です。

ソールのゴムがほぼ減ってないんですよ。

 

ベンジャミン

コレってヤバイですよ!!!

 

ベンジャミン

コレってマジでヤバイですって!!

 

ベンジャミン

ホントに凄いヤバイです。

 

私の使用頻度が少ないのでは?工事現場であまり歩いてないのでは?って思われた方いませんか?

 

ベンジャミン

そんなことはありませんよ!

 

普通に仕事してますし、なんなら、歩いてる方だと思います。

 

平均、月に22回は仕事出てますし、現場に出れば普通に歩きますから!

 

一般的な使用頻度で使用感だと思います。

 

仕事ですと、主に足場を歩いています。

 

それが、半年間、工事現場で履いても、ソールの減りは、ほとんどありません。

 

 

ベンジャミン

凄くないですか?

 

このソールが半年間仕事で使用したソールですよ。

 

まだピンピンしてますよね。

 

我ながらビックリしてます。

 

これが、アシックス安全靴ですと、もっとソールは減っています。

 

だからといってアシックス安全靴が良くないわけではなく、何を重視しているかって事なんですね。

 

物事には、一長一短があります。

 

それと同じように、安全靴にも企業により一長一短があるのでしょう。

 

つま先部のカバー周りの縫製は、若干弱いかなと思います。

 

 

ミズノはつま先部のカバー周り全体がゴムでできています。

そのゴムをカバーごと縫い付けているんですね。

ゴムより縫製の糸が下に行くことによって、つま先を擦っても、糸が切れない仕様になっています。

(アシックス安全靴は、糸をゴムで覆って保護してますので、テクノロジーが違います。)

安全靴ってこの、つま先部のカバー周りの劣化が一番安全靴をダメにするんですよね。

安物の安全靴は普通に縫製をしているだけなので、つま先部を擦るとすぐに、糸が切れてカバー周りから劣化してきます。

その点、高級安全靴(有名メーカーの安全靴)はゴムなどの保護材により、つま先部の劣化が著しく改善されています。

 

ミズノ安全靴の、つま先部のカバー周りの縫製の保護という観点から見ると、少し弱いかなと思います。

 

テクノロジー面で、アシックス安全靴のほうが上をいってますね。

 

後は、マジックテープなり、縫製はしっかりしており、流石、高級安全靴って感じです。

 

ものすごく良い耐久性だと思います。


雨の日、足場で滑る

 

 

雨の日結構滑る!

 

特に、足場は金属製なので滑ります。

 

ソールの減りが原因だと思う。

 

これが、一長一短の理由です。

 

ミズノ安全靴は、ソールが硬いんですよね。

 

ベンジャミン

だから滑るw

 

ベンジャミン

でもソールは減らないw

 

そういう事なんです。

 

逆にアシックス安全靴は、ソールは減るけど滑らないんです。

 

アシックス安全靴からミズノ安全靴に変えた時は、ツルツル滑りましたもん。

 

長いこと、ミズノ安全靴も履いていると、滑る事を予期できるし、慣れちゃうので滑りづらくなってきます。

 

でも、アシックス安全靴からミズノ安全靴に変えた時は本当に滑りましたよw

 

ベンジャミン

怖いくらいw

 

ミズノ安全靴は滑るけど、慣れてくるので、そこまで気にすることでは無い。


履き心地は良くも悪くもない

 

 

履き心地は普通だね。

 

ベンジャミン

普通w

 

ミズノ安全靴は、ソールのクッション性があまりないので、いたって普通です。

 

ベンジャミン

ってか良くないよな!

 

アシックス安全靴は αGEL(アルファゲル)とい独自のクッション性のテクノロジーがあります。

 

ベンジャミン

これが凄く良い!

クッション性最高!

 

これも、アシックス安全靴からミズノ安全靴へ履き替えると、その差が歴然です。

 

履き替えてすぐは、「ミズノ硬いなぁ〜」と思いましたもん。

 

履き心地は、もう少し頑張って欲しいのが、正直なところです。

 

パンケーキ

頑張れ〜


コスパ最高

 

 

コスパ最高ですよね。

 

安全靴の値段÷履いた日にち=コスパ

 

これの値が小さければ小さい程、コスパに優れた安全靴ということです。

 

ミズノ安全靴はとにかく耐久性が高いので、非常にコスパに優れた安全靴だと思います。

 

アシックス安全靴より、耐久性は高いですね。

特に、ソール部は群を抜いて耐久性が高いです。

※これらは、私個人の感覚に依存しますので、これが全てってわけではありません。

色々な感覚の方がいますので、人それぞれな事もあります。

私は私ですからね。

あなたはあなたですしね。

くれぐれも、自己責任でお願いします。

 

オススメのミズノ安全靴

 

 

まとめ

 

 

今回は、ミズノ 安全靴 耐久性【実際に工事現場で半年間履いてみた感想・レビュー】をしました。

 

ベンジャミン

どうでしたか?

 

実際に工事現場で半年間履いてみた感想なので、生きたレビューになっているとは思います。

 

繰り返しになりますが、実際に履いてみて思ったのは、耐久性の良さですね。

 

ミズノ安全靴といえば、耐久性!

 

耐久性!

 

ここをミズノは狙ってたんだと思います。

 

業界第1のシェアがアシックスなだけに、何かで差をつけないと、差別化ができませんからね。

 

アシックスは、履き心地。

 

ミズノは耐久性。

 

みたいな感じです。

 

だとしたらミズノ安全靴も、つま先部のゴムのところを、もうちょっと耐久性を持たせた方が良いですね。

 

そうすれば、もっと耐久性が上がるわけですからね。

 

耐久性を突き詰め、アシックスとの差別化を計れば、ミズノもワンチャンありそうな雰囲気ですよね。

 

あとやっぱり、滑りやすいので、そこは、気をつけて履いた方が良いですよね。

 

絶対に滑ったらダメな職種ってあるじゃないですか。

 

例えば、鳶職の方とか

 

鳶職の方は、アシックス安全靴のほうが良いと思います。

 

逆に、そんなに滑っても被害がない職種の方は、コスパ重視なミズノ安全靴の方が良いと思う。

 

これはその方の考え方次第なんですが、安全靴に何を求めているかですよね。

安全性?

耐久性?

作業性?

デザイン性?

これらを自分の天秤にかけて決めてください。

 

最後になりますが、私がミズノ安全靴を半年間履いて思ったのは

ミズノも悪くねぇ〜な〜

ミズノでも良いかな〜

こんな感じです。

 

ベンジャミン

でも、次買う安全靴は、アシックスに戻ろうかなw

 

ベンジャミン

それかプーマ!

 

ベンジャミン

プーマも気になる

 

サッカーやっていた時は、プーマも結構履いたからね!

 

あとは、NIKE!

 

ナイキさん、安全靴出してくださいよ!

 

ナイキ安全靴に期待してます。

 

それでは、明日も良い仕事を!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA