ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿 【感想・レビュー】

 

ベンジャミン

ブロックチェーン・ゲーム

平成最後のIT事件簿

 

仮想通貨の本?

パンケーキ

 

ベンジャミン

それが、小説なんだよ

 

一般的に、この手の本って、仮想通貨とは?

みたいな本が多いけどね!

パンケーキ

 

ベンジャミン

そうなんだよね

スタンスが面白い本なんだ

 

ところで、アナタまた書評やるの?

パンケーキ

 

ベンジャミン

ボチボチね!

 

今回は、ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿の【感想・レビュー】をしていきます。

多少ネタバレになってしまうので、ネタバレが嫌な方はお戻りください。

ネタバレしても良いよって方だけ、先をお楽しみください。

 

ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿って

スタンスが面白いって書いたけど、ホント面白いんですよ。

 

ベンジャミン

半現実で半仮想世界っていうの?

 

フィクションとノンフィクションの間って感じ?

パンケーキ

 

変な感じなんだよ。

 

登場人物や登場する会社なり仮想通貨は

ノンフィクションに近いフィクションの設定なんだよね。

例えばねぇ〜

 

コインパーチェス

コインチェック

 

黄泉比良坂 47

乃木坂 46

 

週刊文旬

週刊文春

 

などなど、わかりやすいものだけでもこんな感じです。

 

ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿の中で起こる、事件や事柄なども、フィクションとノンフィクションの間って感じなんですよね。

記憶に残っているところでは、コインチェックの仮想通貨ハッキング事件とかですね。

人物

事件

事柄

土地

地名

登場するこれらが、フィクションとノンフィクションの間って感じなので

現実なんだか?非現実なんだか?

わからなくするんですよね。

しかも、読んでいる自分自身が

 

ブログを書いていたり

仮想通貨をもっていたり

スマホゲームをやっていたり

SNSをやっていたり

当時の事件に巻き込まれていたり

なんらかのプレイヤーだったとき、これらは複雑に絡み合い

本当に、現実と非現実の狭間にいる感覚に陥ります。

 

おそらく、タイムリーな時期に読んだ方が良いし

ハマれる小説です。

私は

 

ブロガーで(しょぼいですがw)

仮想通貨もっていて

スマホゲーム好きで

SNSやっていて

当時のコインチェックの事件で口座凍結されていてw

ドンピシャ中のドンピシャじゃん

 

そうなんですよ

 

ドンピシャ中のドンピシャなんです。

 

だからものすごく楽しかったし、ハマちゃったんですね。

 

そんでねー、不思議なことに、ドキドキしたんだよね。

あまりにも、今の自分のやっていることと被った設定(私はしょぼいですがw)だったので、ドキドキしちゃいました。

 

なんらかの接点がある方は、是非とも読んで欲しいです。

 

ベンジャミン

本当面白いからw

 

しかも、運が良いことに

AmazonのKindle Unlimitedで読み放題ですよ。

 

amazon キンドル アンリミテッド 【12万冊から読み放題】おすすめする理由

 

1ヶ月無料とか、いろんなセールをやっているので、それを利用して読んでも良いんじゃないですか?

 

それでは、少しだけ本書の感想やレビューをします。

この本を書いた人

 

 

沢しおん (さわしおん ) 2 0 1 8年 、出版系イベント 「 N o v e l J a m 」 (主催 : H O N . j p )にて 、 S F短編小説 『マイ ・スマ ート ・ホ ーム 』で小説家としてデビュ ー 。オンラインゲ ーム企業の役員として 1 5年のキャリアを持ち 、スマ ートフォンゲ ームのシナリオ編集者として年間 4 0 0万字以上の物語をリリ ースしている 。

著書、ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿より抜粋

 

 

このように、リツイートしたら返信してくれましたよ。

良い方ですね。

そんでね、記事にしても良いですか?って聞いたら、このように返信が帰ってきました。

ありがたいですね。

 

ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿【感想・レビュー】

 

 

暗証番号忘れる、カワイイ初瀬君

そういわれてしまうとすぐには適当な番号が思いつかず 、初瀬は考えあぐねて窓の外へと視線をやった 。 「暗証番号を類推されにくいものにしておく 、というのは基本的なセキュリティです 。いずれビットコインが流行ると 、彼女さんとかにビットコインを抜かれる時代になりますからね 。あ 、そんな人とは付き合わないって顔してますね 。大丈夫 、いい人に巡り合いますよ 。で 、二次元コ ード 、出せます ?ちょっと借りていいですか 」その言葉に頷いてから初瀬は 、思いついた番号をアプリに入力して暗証設定を終え 、スマ ートフォンを差し出した 。田場川は初瀬の画面に二次元コ ードを表示させ 、田場川のスマ ートフォンのカメラを向けた 。 「こうやって 、片方の人がウォレットの二次元コ ードを表示し 、もう一つのスマ ートフォンのカメラで撮影すると確認画面が出ますので … … 。はい 、これで私のビットコインがあなたのモバイルウォレットへ送られました 」 「え 、ビットコイン 、くれたんですか ? 」 「たいした量は送ってません 。実は 、ビットコインは小数点以下も送れるんです 。今後コインが高騰していくと 、零コンマ何桁なんていう細かい量を指定しないと日常では使いづらくなる日が来るかも知れません 。その日のために記念にとっておいてください 。もちろん 、プリントアウトして金庫に後生大事にしまっておいていただいてもいいです 。ぜひ家宝にしてください 」大げさな言い方をする田場川に 、また会場のそこここから笑いがこぼれた 。初瀬は軽く礼をするとスマ ートフォンを受け取って元の席へと着く 。

著書、ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿より抜粋

初瀬は1ビットコインを田場川からもらったんだよね。

でもね、初瀬は暗証番号を忘れちゃうだよね。

 

ベンジャミン

バカだなー

 

バカだよねー

パンケーキ

 

実を言うと、私も仮想通貨の暗証番号を忘れてしまい、今なお取り出せていないのですw

 

たかだか、1万円なんですが。

 

しょぼw

パンケーキ

 

ベンジャミン

だから、しょぼいんですって

 

ストロングハンズって仮想通貨知ってます?

 

ストハンって奴!

 

買ったのは、2018年の1月くらいだと思うんですよね。

 

コインチェックのハッキング事件の前だったと記憶しています。

 

ベンジャミン

たしかw

 

当時は、草コインっていって、めちゃくちゃ安いアルトコインを買っといて

爆上げしたら売って儲けましょう。

(今でも流行ってます?)

 

みたいなノリが流行ったんですよ。

(私は全てにおいて、遅かったですがw)

 

その遅れた情報が私にも入ってきまして、草コインを選ぶ際に、一番安い部類で爆上げしそうってことで、ストロングハンズって仮想通貨を買ったんですね。

 

このストロングハンズって、めちゃくちゃ安くて

1万円でたしか、800000ストロングハンズを買えたと思うんですよねw

(あやふや)

 

ベンジャミン

違いますかね?

うる覚えすぎて記憶が〜

 

たしかこのくらいだった気がします。

 

1ストロングハンズが1円になれば、80万w

(かなり曖昧な記憶なので違っていたらすいません)

 

こんななるわけもない、安易なことで、ニヤニヤしていた記憶がありますw

 

なんか、ハードフォーク(アップデートみたいなもんです)するとかしないとかで、バイナンス(仮想通貨取引所)から出して、自分のウォレット(仮想通貨を入れるサイフ)に入れたほうが良いと、ツイッターで見かけたので、ストロングハンズ関連のサイトから、自分のPCにウォレットを作り、そこにバイナンスから、ストロングハンズを送金しました。

 

ベンジャミン

ここまでわかります?

 

わからない方は、ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿を読むと少しわかるようになります。

 

ストロングハンズを送金したのは良いんだけど、ウォレットの暗証番号もわからなくなっちゃったしPCのどこにウォレットを作ったのかも、わからなくなっちゃいましたw

 

ベンジャミン

ダブルショックw

でも、もういいんだぁ〜

 

チラッと今のストロングハンズを見たんですが、全く価値が上がってなかったのでw

 

この小説の、初瀬なんて1ビットコインですもんね。

 

全盛期は、240万ですよ!

 

ベンジャミン

240万

 

やっばw

パンケーキ

 

ベンジャミン

これの暗証番号忘れたら痛いよねぇ〜

 

痛いねぇ〜

パンケーキ

 

【2019/05/18現在】は81万円です。

 

ここ最近仮想通貨は、また上がってきているらしいですが、これをどうみるかは

あなた次第です。

 

全ては、自己責任で楽しんでください。

 

1万円という、しょぼい額ですが、小説の中の登場人物、初瀬と同じく、暗証番号を忘れて、仮想通貨を取り出すことができませんでした。

 

ここも、自分とリンクしていて楽しかった点です。

 

でもなんか、小説を読んだ後ですと、初瀬ってそんなことを忘れなそうなタイプの人物に見えましたけどねぇ〜w

 

R M Tゲーム

ネットゲ ームは 、その黎明期である 2 0年ほど前から常に R M Tという問題と隣り合わせであった 。 R M Tとは R e a l M o n e y T r a d i n gの略である 。ゲ ームのキャラクタ ーを介してアイテムの受け渡しをし 、キャラクタ ーの操作者はゲ ームの外で現金を受け渡す 。二つの取引をゲ ーム内外でそれぞれ成立させることで R M Tは完結する 。簡単な例で示すと 、 M a s s i v e l y M u l t i p l a y e r O n l i n e R o l e P l a y i n g G a m e (多人数参加型オンラインロ ールプレイングゲ ーム )すなわちM M O R P Gにおいて 、何万人ものプレイヤ ーのうち数人しか得ることができないレアな 「勇者の剣 」アイテムが実装されており 、それを得たプレイヤ ー Aがいるとする 。そして別のプレイヤ ー Bは 、あまりゲ ームに時間を割くことができず 、到底 Aには追いつけない状態だとする 。ゲ ームをそれほど遊び込んでいないから 、プレイヤ ー Aの持つ勇者の剣とゲ ーム内での交換を持ち掛けられるほどのアイテム (例えばレアな鎧など )も当然持ち合わせておらず 、 Bは現金を積んででもその勇者の剣が欲しい 。こういう場合 、プレイヤ ー Bから 「その勇者の剣をゲ ーム内で譲ってくれないか 、現金 1 0万円を振り込む用意がある 」とゲ ーム内で会話をして交渉を開始する 。こんなところから R M Tは始まり 、取引は進行していく。

著書、ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿より抜粋

私も、実はこんなようなゲームを昔やってたんですよね。

 

単◯の虎ってご存じですか?

 

スマホのゲームです。

スマホのゲームなんですが、ちょうどスマホとガラケーの変わり目の時期くらいにやっていたので、もしかしたら、ガラケーでできたのかも?

ちょっと記憶も曖昧なんですが、単◯の虎は、R M Tゲームだったんですよ。

今が、どうなってるかは、知りませんよw

多分2012年くらいだったと思うんですよね〜。

当時の話しなんですが、単◯の虎は、牛丼っていうアイテムでHPを回復するんですが、牛丼は、ゲーム内では一切出てこないんですよ。

(もしかすると、超少量あったのかも)

どこかのサイトやヤ◯オ◯で購入するか、ゲーム内で他のユーザーから交換してもらったり、他のユーザーから貰ったりするしか、入手方法がないんですよ。

 

要するに、ドラクエで言うなら、やくそうがゲーム内では、買えないゲームなんですよ。

やくそうが欲しければ、リアルマネーで他のサイトから購入するしかないんですよ。

 

ベンジャミン

ヤバくないですか?

 

今思えば相当ヤバイなw

パンケーキ

 

単◯の虎は、牛丼の出所が不明なんですよ。

恐らく運営が仕掛けたことでしょうけど、牛丼の出所がわからないのです。

だから、不正牛丼だとかの不正コピー問題も何回かあったと記憶しています。

もしかしたら、牛丼と言う名の仮想通貨だったのかもしれませんよね。

 

単◯の虎は、牛丼だけではなく、ゲーム内でゲットしたレアアイテムもヤ◯オ◯で取引できたんですよね。

それは、ゲーム内での交換機能とプレゼント機能があったからです。

ユーザー同士でアイテムを簡単に交換できたんですよね。

だから

「ヤ◯オ◯で銀行に振り込んでから、アイテムをゲーム内のプレゼント機能で渡すよ」

みたいな取引ができたんですね。

もちろん、ご想像の通り詐欺などが横行しましたよ。

高いレアパーツなんて、10万とかしましたからね。

 

ヤバw

パンケーキ

 

ベンジャミン

だらかスゲー楽しかったんですよ

 

単◯の虎自体が牛丼を介して、為替取引みたいな、小さな経済園を作っていましたからね。

ゲーム内のイベントでレアパーツをゲットする

アイテム交換で、レアパーツを牛丼と交換する

この方法で牛丼集める

↓       ↓

↓      まとめてヤ◯オ◯などで牛丼を売って円に

↓      変える

ゲーム内のイベントでゲットできるレアパーツ

↓   高くなっていないときに自分の

↓     持っている牛丼と交換する。

レアパーツが高くなってから、牛丼に戻す。

↓         ↓

↓       まとめてヤ◯オ◯などで牛丼を売って

↓       円に変える

ゲーム内のイベントでゲットできる

↓    超レアパーツを自分の持っている

↓      牛丼と交換する。

超レアパーツをヤ◯オ◯で直接円と売買する

↓        ↓

↓       詐欺横行

R M T成功

仕組みは、こんな感じです。

ちょこちょこ、現金化しても良いし、牛丼を貯めても良いです。

 

ベンジャミン

ちなみに、友達は、単車の虎の収益でサイパンに行きましたよw

 

R M Tってめちゃくちゃ燃えますよ。

ゲーム内でお小遣い稼ぎができちゃうんですからね。

単◯の虎って、課金はそんなになかったと記憶しています。

それよか、牛丼を買うのに、たんまりと課金した記憶しかありません。

 

誰得なん?

パンケーキ

 

ベンジャミン

そうなりますよね

 

噂では、やはり出所は運営って話でしたが、実際にはわかりません。

 

あとね、レベル上げにも必ず牛丼が必要になってきます。

イベントにも牛丼がチラホラ関係してきます。

 

でも、ゲーム内では牛丼が買えない!

 

おかしくないですか?

パンケーキ

 

ベンジャミン

ん〜ん〜ん〜

 

まっ昔の話しですからね。

 

ここの話もリンクしていて楽しかったです。

 

ベンジャミン

懐かしかったな〜w

まとめ

 

 

ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿を少しだけ【感想・レビュー】しました。

なんか、私とリンクするところが多くて、楽しくて、懐かしくて

自分の話しばっかりしちゃいました。

(すいませんw)

それだけ、ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿が面白かったってことです。

 

ちゃんとレビューしろよ

パンケーキ

 

ベンジャミン

まっ、ネタバレしてないしw

 

小説が、自分のやってることや自分の趣味に噛み合うと、こんなにハマっちゃうんだなと思いました。

初めての経験だったので、楽しかったです。

また、この感じの小説と出会いたいです。

作者の沢しおんさんに感謝したいです。

ありがとうございます。

時間

リアル

物語

私にとっては、3つの要素が絡み合う特殊な小説でした。

気持ちの良い、新しい感覚に陥れました。

 

ドキドキ、ワクワクとても楽しかったです。

 

仮想通貨を知らない方は、仮想通貨の勉強にもなりますしね。

 

是非とも読んでみてください。

 

それでは〜

 

ちなみに私は、読むのではなく本を聴きました。

本は読む時代から聴く時代へとシフトしています。

amazon オーディブル 【本は聴く時代】家事をしながら読書しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA