実績のないアラフォー素人が1000フォロワーを増やした11つの方法

 

この記事はこんな方に向けて書いています。フォロワーを増やしたい方

 

まずは1000が目標の方

 

肩書きや実績がない方

 

ツイッター素人の方

 

アラフォーな方

1000フォロワーおめでとう〜

パンケーキ

 

 

ベンジャミン

ありがとうございます

 

 

1000フォロワーまで、どのくらいの期間かかったの?

パンケーキ

 

 

ベンジャミン

70日くらいです

 

 

 

フォロワーの皆様ありがとうございます。

目標の1000フォロワー獲得できました。

これからも有益なツイートを心掛け、ツイート道に精進していきたいと思います。

次は年内3000フォロワーを目標にしていくぞ〜

ベンジャミン

よろしくお願いします

私は70日前までは、ツイッターのフォロワー数は、0でした。

そりゃあそうですよ、始めてなかったんですもん。

アカウントを取得したのが70日前だったので本当の素人でした。

それが今は1000フォロワーまで増やすことができました。

結果から言いますと、ツイッターに時間を割いて、ちゃんと向きあえば、アラフォー素人でも楽しみながらフォロワーは増えていきます。

私は1ヶ月経過したときは168フォロワーでした。

 

 

40日で832フォロワー増えたのですよw

ベンジャミン

アラフォー素人にしては凄くないですか?

ツイッターをやりながら、ツイッター攻略法を他の人のツイートからインプットしたり、自分で試行錯誤してきた成果だと思います。

始めの1ヶ月は正直間違ったことだらけでした。

今振り返ると無駄が多かったですw

もう少し早く1000フォロワー行けたと思います。

私がやってきたツイッターを増やすポイントは11つ

  1. 相互フォローを利用する
  2. 同じ趣味や思考の方(同志)のフォロワーを増やしていく
  3. 自分より少し先をいっている方のフォロワーをフォローする
  4. 1日15ツイートを心がける(オリジナルツイートで!)
  5. インフルエンサーに絡みに行く。
  6. ツイッターはゲームだと思い込む。
  7. 少しでも反応が良かった自分のツイートも自分で「いいねやRT」しちゃおう。
  8. ツイートする時間帯を考える。
  9. プロフィールを真剣に考える。
  10. 固定ツイートを利用する。
  11. ツイッターのデザインを良くする。(ヘッダー画像やアイコン等)

これら11つを説明していきます。

フォロワーの増やし方

 

初めに、このフォロワーの増やし方は「何んの実績もない、素人の方に向けてのフォロワーの増やし方」ですので、すでに実績があって、SNSに小慣れている方のフォロワーの増やし方ではありません。

具体的には、1000フォロワーくらいまでの増やし方です。

5000フォロワーまで増やしたい方などは、また違ったフォロワーの増やし方があるのではないでしょうか?

私自身が1000フォロワーまで増やした方法なので、1000フォロワー以上でこの方法が有効なのかは分かりません。

私が想像するに、この方法はズレてくると思います。

何事もケースバイケース、その時々に合ったやり方が必ずあるはずと、私は考えます。

私でしたらその先のフォロワーの増やし方は、また別の方法があるのではないかと考えると思います。

ですので、まだ1000フォロワーに到達していない方のみ実践してみてください。

さらにペルソナを限定すると

ペルソナ

ターゲット人物の設定です。

この記事は誰に向けてどんな内容を書けば良いのか、どんな人に読んでもらうか、読んでくれる人はどんな悩みを持った人なのかというのを自分の中で設定すること。

 

  • アラフォー
  • SNS素人
  • 実績なし
  • 仕事してる(色々と消耗してる)
  • 家族いる(時間作りづらい)
  • ルックス良くない(昔はモテたw)

こんな方に向けてのフォロワーの増やし方です。

私が上記の人だからです。

ベンジャミン

めちゃくちゃ考えましたw

フォロワー増やすのって人気を出すみたいなところがあるじゃないですか!

上記の人じゃ人気でませんって!

パンケーキ

上記の逆だったらフォロワー増やすのなんて簡単なんですよ!

  • 若い
  • SNSに慣れてる
  • 実績ある
  • 学生かフリーター
  • 独身
  • カッコいいor可愛い

 

ベンジャミン

どうです?

もうフォロワーになっちゃうでしょ!

 

実績あって(アフィリエイトで月7桁達成)可愛いかったら(アイコン写真がモデルみたいw)フォローしますよね?

MEMO

ですが、1番簡単にフォロワーが増えるのは、「数字で見える実績」です。

  • 600万PV
  • 今月収益500万円

こんな実績があれば誰でも、一週間で1000フォロワーくらい行きますよ。

今回はおそらく、フォロワーを獲得しづらいであろう人種、「実績なしアラフォー素人」でもフォロワーが増える方法を書いていきます。

①   相互フォローを利用する

 

これが1番大事で重要な方法です。

相互フォロー

相互フォローとは「Twitterのアカウント同士でお互いにフォローし合うこと」を意味します。 こうするとお互いにフォロワーを1ずつ増やすことができる。

ベンジャミン

始めは相互フォローを積極的にしていきましょう!

  • 相互フォローって忌み嫌う方多くないですか?
  • あなたは何が嫌なんですか?
  • そんなタイムライン荒らされるの嫌ですか?
  • フォローよりフォロワーのが少ないとダサいですか?
  • 有益なツイート流れちゃいそうですか?
  • 相互フォローは良い方法ではないとなにかに、書いてありましたか?
  • 常識的に相互フォローはよくないのですか?

全て誤解です。

パンケーキ

相互フォローこそ、フォロワーが増えるのを加速させる装置です。

特に1000フォロワーまでは相互フォローを積極的にする方が良い。

ですが、私の考えでは、相互フォローするのにもルールがあります。

ルールを守って相互フォローすれば、必ず良いフォロワーが増えます。

タイムライン

Twitterにおけるタイムラインとは、複数のツイートが時系列にならぶログ全体を指す。 ホーム画面に表示されるタイムラインはあなたが フォローしているユーザーのツイートで構成されるタイムラインと言える。 また、あなたが作成したリストで特定のユーザーのツイートに絞られたものも、その リストにおけるタイムラインと言える。

ルール   ①

 

闇雲にフォローするのではなく、自分と同じようなカテゴリーの方をフォローしていく。

私の場合ですと「ブロガー」ですね。

ブロガー関係の方をフォローしていきます。

目印は@ブロガーなどプロフィールを見れば何となくわかります。

ルール   ②

 

フォローしていく方のフォロワー数は1500くらいまでの方に絞る。(少なくても全然良い)

フォロワー数がたくさんいる、大物ブロガーや中堅ブロガーは避けてください。

なぜかというと、ほとんどフォローしてきてくれません。

相互フォローになりませんw

あくまでも相互フォローの観点からの話しで、尊敬している方がいて、その方をフォローしたいならしても良いです。

私もたくさん尊敬している方がいます。

その方から情報を得たいので大物ブロガーや中堅ブロガーさんをたくさんフォローしています。

 

ルール   ③

 

相互フォローして、一定量フォロワーが増えたからといってフォローした人を切らない。

 

これやっちゃう人いるんですよね。

これはマナー違反です。

共に上がってきましょうよ。

あなたがフォローした人はダイヤの原石かもしれませんよ?

みんなで上がってきましょうよ。

相互フォローは自分を介したコミュニティなんだと思って下さい。

だからフォロー数は多くてもいいんですよ。

仲間は多い方がいいですよね?

ルール   ④

 

多くても1日50フォローくらいまでにしておく。(フォロワーが100くらいの方は20フォローくらいの方が良いかも)

1日であまりフォローしすぎるとツイッターからスパムと思われて規制かかるらしいです。

私は経験ないですが、気をつけてください。

規制かかったら元も子もないですからね。

これら4つのルールを守って相互フォローしてください。

着実にフォロワー数は増えて行きます。

私の感覚ですと、6割方はフォローしてきてくれます。

自分よりフォロワー数が少ない方のほうがフォローしてくれやすいです。

私は3000フォローしていて1000フォロワーしてもらってます。

ベンジャミン

皆さん、ありがとうございます

なぜ3分の1しかフォロワーがいないのかといいますと。

始めた頃は、ルール②を意識してなかったんです。

自分の為になると思い、尊敬してる大物ブロガーさん、中堅ブロガーさんばかりフォローしまくってたんです。

相互フォローという言葉は知っていたので相互フォローしている気でした。

ですが、いくらフォローしたとこでフォロワーにはなってくれません。

感覚的には10分の1もフォロワー増えなかったですよw

これらの経緯でフォローが3000もあるのですw

ですが全然嫌でも恥でもないですよ。

めちゃくちゃたくさんの有益情報入ってきますからね!

しかも経験豊富な方達ばかりなので、とてつもなく有益な情報ばかりです。

いつもツイートからインプットさせてもらってます。

3000フォロー程度ですと、私の感覚的にはタイムラインも荒らされてる感は全くないです。

だって、良いツイートは「いいねやRT」されので、もう一度タイムラインに流れてきますからね!

フォローが多いと有益ツイートが流されるというのは間違いだと思います。

まず、相互フォローに、対する考え方が偏り過ぎていると思います。

いいじゃないですか、とりあえず相互フォローをしてフォロワー増やして倍加していきましょうよ。

1000フォロワーくらいないと、エモいツイートしても反応薄いですからね。

エモい

「感情が動かされた状態」「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本語の形容詞。感情が揺さぶられたときや、気持ちをストレートに表現できないとき、「哀愁を帯びた様」などに用いられる。

MEMO

相対的に良ツイートでも、「いいねやRT」は100分の1と言われています。

100フォロワーの方でしたら、渾身の良ツイートでも1RTですよ。

ベンジャミン

やりがい感じられます?

まずは、相互フォローでフォロワーを増やしましょう。

そうすれば、やりがいも感じられるはずです。

 

②   同じ趣味や思考の方(同志)のフォロワーを増やしていく

 

これはですね、「①の相互フォローを利用する」

にも軽く書いたのですが、詳しく書きますね。

同じ趣味や思考の方のフォロワーを増やしていくってことです。

私を例に挙げますと、ブロガー仲間のフォロワーを増やせば良いのです。

なぜかというと、ブロガー仲間のフォロワーを増やしていけば、フォロワーが、フォロワーを呼びます。

私の事をフォローされた方は私のツイートがタイムラインに流れますよね?

それを見たその方が私のツイートが良ツイートなら、「いいねやRT」をします。

そうしますと、その方のフォロワーにも私のツイートがタイムラインに流れます。

そしてその方のフォロワーがそのツイートを良いと思えば、フォロワーになってくれます。

そして、またその方のフォロワーが「いいねやRT」をしてくれれば、ループしていきます。

MEMO

これが狙うべき、一連の流れです。

このループが起こりやすいのが「いわゆる同志」なんです。

同志じゃなければ、なかなかループはしません。

特別可愛い、特別面白いツイートなら、「いいねやRT」しますけど、それ以外は同志じゃなければ、「いいねやRT」をつけづらくなります。

あとは同志をどう探すかです。

やり方はたくさんあります。

#ブロガー仲間 など、#ハッシュタグを使ってツイッター内でサーチする。

これは効率悪いです。

私もやってましたけど、ホント効率悪いです。

まず、#ブロガー仲間って、書いてある人にしか検索できません。

そんな方、大勢いますか?

実際にそんなにいないと思います。

掲示板のような(受け身)使い方でしたら良いですが、検索のような使い方では効率悪いです。

たしかに同志の方を検索できるのですが面倒ですし、なにせフォローする画面がよくない。

フォローする画面がよくないというのは、その方のプロフに飛んでからでないと、フォローできないってことです。

この画面です。

「#ブログ仲間募集」で検索した画面です。

たまたま、表示された方スイマセン。

簡単なプロフ読んで、ワンクリックでフォローしたくないですか?

ベンジャミン

私面倒くさがりなんでw

ようするに同志と相互フォローが成立すればループできて、フォロワーが増えていくって事です。

あくまで相互フォローが、成立する可能性が高くなるということですからね。

その同志を効率よく探す手段は③に書いてます。

 

③   自分より少し先をいっている方のフォロワーをフォローする

 

これが同志を効率よく探す方法です。

色々考えましたが、これが効率の良い方法です。

私のやり方は、1000フォロワーくらいの方のフォロワーを、少しプロフを確認して、良ければフォローしていくという方法です。

私は、1日に50人ぐらいづつ増やしていきました。

私が、この方法に気づいた時には600フォロワーくらいでしたが、この方法で15日後ぐらいには1000フォロワーまで行きました。

50フォローして30フォロワー増える感じですね。

しかもこのフォロワーは同志です。

ブログをやっているアクティブユーザーです。

価値ある同志のフォロワーです。

なんで、この方法が効率が良いのか説明します。

必ず少し先くらいの方のフォロワーをフォローしてください。

自分より少しだけ先にいる方なので、まだ素人なんです。

少しだけ、素人抜けしたかもしれませんが、ほとんど素人と思って間違いないです。

そんなちょっと素人抜けした方の事をフォローしている方は、フォロー好きな方か、さらに素人の方なんですよ。

もちろん例外もあると思いますけど、ほとんどの方がどちらかだと思います。

フォロー好きな方というのは、相互フォローにも寛容な方でむしろ相互フォロー推奨派なので、けっこうフォローを返してくれます。

素人の方はフォロワーを増やしたいと思っているはずですし、素直で擦れてませんので、こちらがフォローすれば、だいたいフォロー返してくれます。

先程フォローする画面が良くないと説明していたんですが、こちらのフォローする画面は手っ取り早くて良いですよ。

PCですとこの画面ですが、スマホですと更に手っ取り早い画面ですよw

ベンジャミン

これは、私のフォロワーさんです

表示された方スイマセン。

MEMO

①②③は連動します。

重要なのでもう一度説明しますね。

  1. まず、自分と似たような考え方、なりたいもの、伝えたいことが同じ同志を探す。
  2. その方のフォロワー数が自分より少し上な方を選ぶ(1000〜1500くらいがベスト)
  3. その方のフォロワーを日に50くらいフォローする。
  4. その方のフォロワーを全てフォローしてしまったら、また新しく探す。
  5. これを繰り返す。

これだけです。

これだけで、フォロワー数は劇的に加速していきます。

しかもこの方法はお互いにメリットがあるのです。

  • 勝手に同志の方のフォロワーをフォローするのって、なんか悪くない?
  • 同志の方を利用してるだけじゃない?

なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、なんか悪いことしてますか?

ベンジャミン

むしろ逆ですよ

ツイッターやってるんですから、少なからずフォロワー増えたら嬉しいですよね?

しかも同志からフォローされる訳ですよ。

フォローバックするかなんかは自分で決めれば良いわけですし、フォローしたければすれば良いし、しなくても良い。

ただただフォローされるだけなんですから!

利点しかありません。

パンケーキ

ここで、お願いがあります。

この記事を読んでいる方で、この方法を試してみようと思うのでしたら、私(ベンジャミン)のフォロワーをフォローしてください!

私のフォロワーは相互フォローに理解あるであろうし、ブロガー仲間とゆう同志でもあります。

しかも私はフォロワー1000ちょいですし、全ての理想を兼ね備えていますw

私のフォロワーさん達もフォロワーが増えて、きっと喜ぶでしょうからw

このように、皆が得をする方法なんです。

もちろんこれから紹介する以下のことと併用してこそ効果が上がるのですが、相互フォローを推奨してるツイッター戦略が少ないので参考にしてもらったら嬉しいです。

 

④   1日15ツイートを心がける(オリジナルツイートで!)

 

ツイートは多いに越したことないです。

目に止まらなければ、フォローされるわけないです。

ツイッター界の重鎮達もツイート数は多いに越したことないと言っていますしね。

必ず140文字ギリギリのオリジナルツイートで発信しましょう。

ツイート数も増えるので、少しでも気になったり、良いと思ったツイートは、「いいねやRT」をしましょうね。

ベンジャミン

「いいねやRT」されて嫌な方いませんからねw

遠慮せずにガンガン、「いいねやRT」しましょう。

パンケーキ

その際に引用RTも併用していきましょう。

引用RT

フォロワーと共有したいツイートに自分のコメントを付けたいときは、「引用ツイート」を使います。 引用元のツイートは、コメントの下に埋め込まれて表示されます。 

 

自分をアピールするチャンスですので、自分の思ったことを140文字に乗せて引用RTしていきましょう。

この時も140文字ギリギリだと効果的です。

よく30ツイートが良いみたいな風潮がありますが、RTや引用RT込みで30で良いと思います。

あまり数にこだわらず、良ツイートに心がけてツイートしていきましょう。

 

⑤   インフルエンサーに絡みにいく。

 

もはや誰もが知ってる方法ですよね。

爆発力は群を抜いてます。

私のトップツイートもホリエモンのRTですもんw

 

 

ベンジャミン

ホリエモン砲〜

これもフォロワーを増やす手っ取り早い方法の一つでしょうね!

わかってはいるけど、これが難しい!!!

当たり前ですけど、インフルエンサーって簡単にはなれません、選ばれた精鋭達です。

しかもツイッターを攻略していて、ツイッターを熟知している方なので、「インフルエンサーに絡みに行く」なんて方法はバレバレなんですよ。

インフルエンサー自らも過去に「インフルエンサーに絡みにいく」方法を使っていたと思います。

だから普通に絡みにいっても、なんのリアクションもしてくれません。

ベンジャミン

いいとこ、「いいね」です。

どこからどこまでがインフルエンサーなのかはわかりませんが、気のいい方は、たわいもない事に「いいねやRT」をくれます。

気の良くない、悪い言い方をすると、嫌な奴は、何しても、「いいねもRT」もくれません。

これはやってけばわかると思いますので、気のいい方を探して、絡みに行きましょう。

私は比較的メンション多めで絡みにいってます。

 

メンション

メンションとは、「ちょっと触れる」「名前を挙げる」といった意味で使われる英語。「誰かを話題に取り上げる」「指名して話しかける」というシーンで役立つ機能です。 … 使い方はいたって簡単で、入力欄に「@指名したいユーザー名」を入力するだけ。

メンションなんて、インフルエンサーを利用したいといわんばかりの方法でして、その野心はインフルエンサーにも筒抜けなはずです。

ですが、「いいねやRT」くれる、気のいい方は、いますので気のいい方を探してみてください。

でもやっぱり、インフルエンサーの方の書籍なり商品を購入して紹介すると、「いいねやRT」を貰いやすいです。

最短で爆発的にフォロワーを増やしたいなら、経費はかかりますが、この方法で絡みに行くのが正解なんでしょうね。

経費という視点から考えると、インフルエンサーのオンラインサロンに入るって手段もあります。

 

オンラインサロン

オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティの総称である。 作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。

サロンは月額制のところがほとんどで、インフルエンサーの収入源といっても過言ではありません。

もはや、塾生ですよね。

そんな自分のところの塾生を、えこひいきしない先生はいませんよ。

「いいねやRT」は格段に貰いやすいと思いますよ。

私はオンラインサロンに入ったことないので、なんともいえませんが・・・。

インフルエンサーに絡みに行くのは、気の良い方を探すか、書籍なり商品を買って紹介するか、オンラインサロンに入る。

これらのことを行わないと、なかなか絡んでもらえません。

あなたなりに考えてインフルエンサーに絡みにいってみてください。

 

⑥   ツイッターはゲームだと思い込む

 

ツイッターはゲームですよ。

私がゲーマーだからかもしれませんが、緻密な戦略シュミレーションゲームだと思います。

ミッションは人それぞれ違うでしょうが、私の場合はフォロワーを増やす。

その目的に向かってあれやこれや考えて攻略していく。

もちろんゲームなのでルールはあります。

ルールをよく理解してルールの中で攻略していくのです。

ツイッターゲームが面白すぎるので、ついついやり過ぎちゃって、ブログ記事の更新などが疎かになるのに、注意してくださいw

あなたもゲームだと思い込み、思いっきりハマって攻略の糸口を探してみてはいかがですか?

 

⑦   少しでも反応が良かった自分のツイートも自分で「いいねやRT」しちゃおう。

 

ベンジャミン

これダメですかね?

しつこいとか思われそうだけど、私はやって良いと思う。

反応が良いツイートをまた投稿できるようなもんですよ。

「いいねとRT」を時差式でやれば、2回もタイムラインに載せられます。

是非とも反応の良いツイートは、自分で「いいねやRT」をしてみてください!

さらにその先があって、「いいねやRT」を一回消して再度、「いいねやRT」を押すとまた、タイムラインに載せられます。

これは流石にしつこいですよねw

ですが、期間をおいてやるなら、ありなのでは?

私は何回かやっていますw

ベンジャミン

しつこかったらスイマセンw

その為にも、自分の良ツイートは、ブックマークをしておきましょうね。

 

⑧   ツイートする時間帯を考える。

 

これも有名な方法ですよね。

おおかた夜6時から9時ぐらいの時間を狙ってツイートしてください。

多くの他の人が見ているであろう時間にツイートした方が良いとゆう理論ですね。

ごもっともだと思います。

効率良いですよね。

もっと細かくこだわってる方もいますけど、私は結構なんでも良いのかなと思ってます。

変な時間でも良ツイートだったら少しは、「いいねやRT」もつくわけで、そしたら、自分で「いいねやRT」をつけちゃえば、同じですしね。

ですが、貪欲にフォロワー増やしたい方は、意識した方が良い方法です。

 

⑨   プロフィールを真剣に考える

 

これ大事です。

プロフィール一つでだいぶ変わってきますよ。

プロフィールの作り方のポイント

  • 最大文字数ギリギリで構成する。
  • 何をやってる人なのかをハッキリさせる。
  • 何をしたいのかハッキリさせる。
  • 実績があるならば書く。
  • 人生の時系列を書く。(軽いのでよい)
  • 自信をもったプロフィールを目指す
  • 少し絵文字を入れる
  • 真似をする
  • 心を込めてプロフィールを考える

こんなとこです。

悩みに悩んでプロフィールを、作ってみてください。

どんどん変えても良いんですから、どんどん進化させてきましょう。

 

⑩  固定ツイートを利用する。

 

ベンジャミン

固定ツイート知ってます?

プロフィールのすぐ下の1番初めのツイートです。

固定されたツイートって書いてあるやつです。

これは、必ず使用してください。

あなたの渾身の良ツイートを固定ツイートに採用してみましょう。

プロフィールから来た方はまず固定ツイートに目がいきます。

一番アピールできるツイートなので、渾身のツイートを固定ツイートにしましょう。

自分のプロフィール記事をブログに作っといて、そのURLを貼っておくのも良いですよね。

よくある手法です。

私はマンダラプロフィールっていうのを固定ツイートに採用しています。

マンダラチャートに強引にプロフィール書き込んでますw

ベンジャミン

どうですか?

なかなか良くないですか?

 

よかったら真似して、あなたの固定ツイートに採用してみてはどうですか?

パンケーキ

良いと思えば、どんどん真似してください。

 

⑪ツイッターのデザインを良くする。(ヘッダー画像やアイコン等)

 

これ必ずオリジナルで制作してください!

デザイナーさんに頼んで作ってもらいましょう。

アイコンも、ヘッダーも製作依頼できますから。

coconala(ココナラ)だったり、note(ノート)だったり、買う手段はたくさんあると思います。

これらを変更するとガラッと変わってきます。

あなたを見る目が変わってきます。

アイコンとヘッダー変えるだけでプロっぽくなります。

私もアイコンと、ヘッダーをデザイナーさんに作ってもらってからガラッと変わりましたからね!

何が変わるって、自分の気持ちもガラッと変わりますw

デザイン良くなると、テンション上がりますし、テンションが上がりますと、自信がでてきます。

全てが上手くいく気がするのですw

実際にはどう変わったかわかりませんが、私の転機はデザインにこだわってからです。

デザインは第一印象なので、良いに越したことありません。

デザインにはこだわりましょう。

 

 

まとめ

 

 

フォロワーを増やす方法を11つにまとめて書いてきました。

①から③までが相互フォロー論とでもいいましょうか?

あまり世に出てない、ツイッター戦略です。

カッコつけて、「ベンジャミン相互フォロー論」とでも名前をつけましょうw

それはともかく、④から⑪は良くあるツイッター戦略なので、書き方は違えど内容に大差はありません。

フォロワーの分布図的なものがあり、0から1000フォロワーまでが全体の81%に属するらしいです。

ってことは、ほとんどの方が1000フォロワー未満なんですよね。

  • フォロワーなんていらないよ的な方
  • フォロワー増えないし、めんどくさいからもういいや的な方
  • そもそもフォロワーってものも知らないよ的な方
  • 情報収集の為だけにツイッターをやってる的な方

色んな方がいると思いますが、フォロワーを増やすなんて、普通の人達にとっては、どうでも良いことなんですよw

ですが、これから先は、怒涛のインターネット時代に突入していきます。

もう突入しているでしょうが、さらにインターネット時代が加速していくでしょう。

その先の時代に備えてといえば大袈裟になりますが、フォロワーを増やす事は決して無駄にはならない行為だと私は思います。

例えば私に、フォロワーが1万人いて、リアルな知り合いの方がお店を出すから、私がツイッターを使って宣伝をすれば、1万人に宣伝効果があるのですよ!

ベンジャミン

凄くないですか?

1万人に宣伝できて、さらにフォロワー経由で宣伝できれば、何万人へと宣伝できるのですよ。

自分にとっては一銭にもなりませんが、知り合いの方から、感謝と信頼を得る事はできます。

ツイッター、一つで他の人を幸せにできることがあるのです。

これがSNSのパワーであり、インターネット時代の一つの例だと思う。

今はこの程度の想像しかできませんが、この先の時代はもっとインターネット時代が加速していくと思うので、もっともっと宣伝効果があるかもしれませんし、想像もつかない凄い効果があるかもしれません。

その為にもツイッターのフォロワーを増やすという行為は無駄にはならないと思います。

この先の時代に備えて、一緒にフォロワーを増やしていきましょうw(まっ気楽に)

初めに説明しましたが、この記事は1000フォロワー未満で実践のない素人の方に向けた方法ですので、1000フォロワー以上ある方には、この方法が有効なのかは、わかりません。

私が1000フォロワーを、超えたところなので、その先のことがわからないのです。

その先の方法は、また試行錯誤を繰り返して、楽しく攻略していきたいと思います。

また攻略法が見つかったときには、記事にしていきたいと思います。

最後に、ツイッターのフォロワーを増やす方法は、やはりツイッターを好きになる事が一番です。

どんなに良い方法や攻略法があっても、好きな事は凌駕します。

ベンジャミン

ツイッターを好きになり、ハマってください

そして、「実績のないアラフォー素人が1000フォロワーを増やした11つの方法」を実践すれば、知らず知らずのうちに、あなたのフォロワーはきっと1000に近づいていると思います。

この方法をで1000フォロワーに到達したら、ツイッターでメンションでも飛ばして教えてください。

ベンジャミン

一緒に喜びますからw

気に入ってくれた方や賛同してくれる方がいましたら、拡散の方、よろしくお願いします。

私の記事を拡散して欲しいのもそうなんですが、この方法は一人でも多くの理解者がいたほうが加速してくからです。

集団の意思で相互フォローをするとどうなるのか?

相互フォロー100%ってやつですよ。

これに勝るものはありません。

しかも同志の相互フォロー100%です。

これは極端な例ですが、少しでも近づけたらなと思ってます。

書きたい事を書いていたら長くなってしまいました。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

次は「実績のないアラフォー素人が3000フォロワーを増やした11つの方法」みたいな奴でお会いしましょうw

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA